ブロッコリーを調理する前に洗っていますか? ブロッコリーの蕾(つぼみ)には虫や汚れが潜んでいることが多くあります。ただ普通に表面を洗っているだけでは汚れをとりきることができません。そこでブロッコリーの汚れをしっかりと落とす洗い方を紹介していきます。2023年2月3日 更新
ブロッコリーには虫がいる!? 今の洗い方だと取れていないかも…
こんにちは、スーパーの青果部歴10年の青髪のテツです。みなさんの食卓に欠かせない「ブロッコリー」はサラダや炒めもの、味噌汁の具にしてもおいしい野菜ですよね。
そんなブロッコリー、蕾(つぼみ)が密集しているので汚れが引っかかっていたり、中に虫が潜んでいる可能性がある野菜なんです。
実際私が仕事でブロッコリーの品出しをするときも、箱を開けると数匹芋虫がいることがあります。「え、虫がいるの!? 食べるのがこわくなってしまった……」という方に朗報です。ブロッコリーの汚れや虫をしっかり取り除く方法があるのです!
本記事では「ブロッコリーの蕾に潜む汚れや虫を除去する洗い方」を紹介していきます。
汚れや虫がしっかり取れる!ブロッコリーの正しい洗い方
手順
余分な茎や葉を取り除く
小房にわける
ポリ袋にブロッコリーを入れる
全体が浸かるまで袋に水を入れて、15分放置する
シャカシャカ振る
ブロッコリーについた虫や汚れを取り除くための、洗い方の手順はこちら。
1. 余分な茎や葉を取り除く
最初に茎の横に生えている余分な茎や葉を取り除きましょう。「ここも食べる」という方は捨てずに取っておきましょう。
2. 小房にわける
次にブロッコリーの蕾と茎を切り離し、蕾を小房に分けます。
3. ポリ袋にブロッコリーを入れる
小房に分けたブロッコリーをポリ袋に入れます。ポリ袋はなんでも大丈夫ですが、穴が空きにくいなるべく丈夫なものが良いです。