無料の会員登録をすると
お気に入りができます

まるで小さな美術館!花街の香り残る、創業65年の下町のレトロ喫茶へ

各ジャンルに詳しい専門家や愛好家が、テーマごとに“NO.1のおでかけ先”を紹介するコーナー『わたしのイチ推し。』。今回は文筆家・喫茶写真家の川口葉子さんが「向島でレトロ喫茶の世界に浸るならココ!」というお店をナビゲートします。

全国のカフェ・喫茶店を取材するライターがナビゲート!

喫茶ライターの川口葉子です。今回わたしがご紹介するのは「向島でレトロ喫茶の世界に浸るならココ!」というお店。

“親子の共同作品”のような奇跡の一軒/カド

picture

かつて東京一の花街として繁栄を誇った向島に、当時の文化の残り香を記憶しているお店があります。素晴らしいインテリアが印象的な、喫茶店好きにはおなじみの「カド」。文字通り交差店の角に1958年に誕生して以来、65年にわたって変わらぬ姿でお客さまを迎えています。
扉を開ければ、そこはまるで小さな私設美術館!天井や壁を彩る絵にこまやかな木彫、シャンデリアに目を奪われます。壁にずらりと並ぶ名画は、定期的にテーマを決めて掛け替えているのだそう。

picture

カドを設計した建築家・志賀直三は作家・志賀直哉の弟であり、ロンドンで建築を学んだ後、東京藝術大学の講師をつとめました。その志賀直三と初代店主が親しい間柄だったのです。店内にあしらわれたレリーフや外壁の楕円形の看板は、当時の生徒の一人だった彫刻家・小畠廣志が手がけています。
カウンターをやわらかに照らす灯りの植物文様は、初代店主がオーブリー・ビアズリーのイラストを参考にして、なんと自分の手で造ったもの。さらにカドの2階には、初代店主が趣味で集めた膨大な絵画のコレクションが保管されているといいます。
そんなお話を聞かせてくれたのは、亡き父からお店を継承した2代目店主の宮地隆治さん。宮地さんは「ほかに直せる人がいないから」と、みずから店内の補修をマメにおこなっており、天井やテーブルに薔薇の花を描いたり、配線を直したりの大活躍。カドが往年のゴージャスな姿を保っているのは、この方が受け継いだおかげですね。

picture

「昭和の頃、この店は花街を訪れるお客さんの待ち合わせ場所だったんですよ」と、宮地さんはにこやかに語ります。煉瓦の壁のかたわらには、向島の芸妓屋組合から贈られた大きな温度計がありました。
夜通し遊ぶ人々も多かったという、夢のように元気だった高度経済成長期。カドの長年の名物である「活性生ジュース」は、二日酔いの料亭客や芸妓さんのために先代が考案した栄養ドリンクでした。壁の黄ばんだメニューには先代の筆跡が残っています。

picture

カドを訪れたらぜひ味わいたいのがこの「活性生ジュース」(650円)と、自家製くるみパンを使った「サンドイッチ各種」(550~650円)。注文を受けてから絞る新鮮な名物ジュースは、アロエ、セロリ、パセリ、グリーンアスパラという緑の野菜にレモンとリンゴとハチミツを加えた、爽やかな苦みが特徴的な一杯です。
私が注文した「くるみブルーベリーパンのなすモッツァレラサンド」(550円)は、全粒粉にくるみとブルーベリーを練り込み、カボチャの種をのせた大ぶりの自家製パンに、なすとモッツァレラチーズを挟んだもの。カリッと強めにトーストしてあり、香ばしいおいしさに手が止まらなくなりました。

picture

芸術家肌の趣味人だったであろう先代と、器用に修理しながらモノの寿命をのばすことのできる2代目。カドは親子の共同作品のような奇跡の一軒です。近年では若いカップルの来店も増えたとか。向島を散歩するときにはぜひお立ち寄りください。

カド

所在地
東京都墨田区向島 2-9-9
最寄駅
とうきょうスカイツリー
電話番号
03-3622-8247

当サイト内のおでかけ情報に関して
※本記事は2023年02月28日時点の情報です。掲載情報は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、掲載している情報に変更が生じる場合があります。最新情報は直接お問い合わせください。
※おでかけの際はマスクの着用、手洗い・手指消毒などを心がけ、感染拡大の防止に十分ご配慮いただきますようお願いします。
※本記事中の金額表示は、税抜表記のないものはすべて税込です。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ