2023年4月14日(金)、東京・新宿の歌舞伎町エリアに、地上48階の複合高層ビル「東急歌舞伎町タワー」が開業。コンセプトは「好きを極める」ということですが、一体どんな施設なのでしょうか。3分でご紹介しましょう!
劇場・ライブハウス・映画館・ホテルで「好きを極める」!
2023年4月14日(金)、東京・新宿の歌舞伎町エリアに、地上48階の複合高層ビル「東急歌舞伎町タワー」が開業。場所は西武新宿駅の目の前。ゴジラヘッドが目印の新宿東宝ビル(旧コマ劇場)のご近所です。コンセプトは「好きを極める」ということですが一体どんな施設なのでしょうか。3分でご紹介しましょう!
下3分の1がエンターテインメント施設、上3分の2がホテル
外観モチーフは“噴水”
空に向かってしぶきを上げるような外観の東急歌舞伎町タワー。施設周辺を水源とする川があったことや、歌舞伎町には水の女神・弁財天が祀られていること、かつてこの地に噴水があったことなどから“噴水”がモチーフとなっていて、他のビルとは一線を画する個性的な見た目。一度見たらすぐに覚えられます。
さてフロア構成ですが、簡単にいうと下3分の1がエンターテインメント施設、上3分の2がホテルです。
【地下1階~地下4階】
ライブホール「Zepp Shinjuku(TOKYO)」
新宿エリア最大級となる1500名収容のライブホール。夜の時間帯(22:30~翌4:30/イベントによって異なる)は、音楽・DJ・空間演出などが行われるナイトエンターテインメント施設「ZEROTOKYO」に変身。
【1階~5階】
エンターテインメント&レストラン
・1階 「スターバックス コーヒー」など8店舗
・2階 エンターテインメントフードホール「新宿カブキhall~歌舞伎横丁」
「新宿カブキhall~歌舞伎横丁」
北海道から沖縄、そして韓国の地域料理が楽しめる横丁。ホール内のステージでは毎日、DJパフォーマンスやカラオケ、マジックなど何かしらのイベントが開催。どこにカメラを向けても絵になるアジア的空間が魅力。
・3階 アミューズメントコンプレックス「namco TOKYO」
お酒を飲みながら楽しめるアミューズメントコンプレックス「namco TOKYO」
カフェバーのある「アルコールを飲みながら楽しめる」アミューズメントフロア。大型クレーンゲームあり、ガチャガチャあり、またフォトジェニックな軽食を集めたコーナーもあります。
・4階 新宿ダンジョン攻略体験施設「THE TOKYO MATRIX」
ゲームの中に入り込んで仲間とモンスターを倒していくアトラクション。初っ端から体力を使うため運動不足だとキツイのですが、肉体だけでなく頭脳、運、チームワーク、そしてハートの強さも試されるゲームです。
・5階 ウェルネスクラブ「EXSTION」
【6階~8階】
劇場「THEATER MILANO-Za」
かつてこの地にあった新宿ミラノ座の名前を残す約900席のシアター。アーティストの息遣いが感じられるような舞台との“近さ”重視の劇場です。
【9階~10階】
映画館「109シネマズプレミアム新宿」
座席の大きさは一般的なシネコンの最大約2.3倍
全ての音響を坂本龍一さんが監修した映画館。スクリーン数は8。全席プレミアムシートで、座席の大きさは一般的なシネコンの最大約2.3倍。料金は4500円か6500円の2タイプですが、ソフトドリンクとポップコーンがあらかじめ含まれていたりと決してお高くない内容。大人のシアターです。
【17階】
「JAM17 DINING & BAR」
下の階のエンターテインメント施設と上の階のホテルとをつなげる役割のフロア。イタリアンスタイルダイニングやバー、ジェラートショップ、パーティールームなどがオープン。
【18階~38階】
「HOTEL GROOVE SHINJUKU, A PARKROYAL Hotel」
エヴァンゲリオンの世界観に浸る宿泊プランも
下のエンターテインメント施設での感動の余韻に浸る……がテーマのホテル。客室数538室。※2023年5月19日開業
【39階~47階】
「BELLUSTAR TOKYO, A Pan Pacific Hotel」
「BELLUSTAR TOKYO, A Pan Pacific Hotel」ゲストルームからの絶景!
全ゲストルームで、関東エリアの眺望を7メートルのワイドビューの窓から楽しめるラグジュアリーホテル。高さ200メートル、ダイナミックな絶景がご馳走の3層吹き抜けのレストランもあり。※2023年5月19日開業
東急歌舞伎町タワー発! 東京土産はクラフトジン
クラフトジン「Ne10」(375ミリリットル、税別2400円)
今回の開業に合わせて、東急歌舞伎町タワー発のお酒・クラフトジン「Ne10」が登場しました(375ミリリットル、税別2400円)。名前の由来は、歌舞伎町の象徴ともいえるネオンの元素記号Neと、風味づけに使用されている植物素材が10種類であることから。またさまざまな色に見えるラベルのオーロラ箔は、歌舞伎町の多様性が表現されています。