「YADORESI」に住むクリエイターが自由に使える「はなれマド」。道路から自由に観覧できます
「YADORESI」の個室を出た廊下の先には、外に面した窓付きの小さなスペース「はなれマド」があり、小商いやギャラリー、制作スペースなど、一人ひとりが自由に使い自己表現ができるように設計されています。「はなれマド」は歩道から誰でも見ることができるので、好きな作品やここから巣立つクリエイターとの出会いの場にもなりそうです。
外に面した窓付きの小さなスペース「はなれマド」
入居者はまだ募集中(2023年5月現在)ですので、興味あるクリエイターは応募してみては。同じDゾーンの「ROBERT'S COFFEE」とクリエイター向け協働制作スタジオ「PILE」それぞれに住人限定の特典も用意されています。
また、Bゾーン2階のイベントスペース・シェアオフィス「qlaytion gallery(クレイション ギャラリー)」でも、「生き方を、遊ぶ」を感じられる様々なテーマのもと、展示やイベントが開催されます。こちらにも立ち寄ってみてください。
■今後はCゾーン、Eゾーンが開業予定
星天qlayの周辺には公園が点在しており、豊かな自然が感じられます
Cゾーンは2023年度秋以降、最も天王町駅寄りに位置するEゾーンは2024年度以降の開業予定となっています。「生きかたを、遊ぶまち」というコンセプト通り、遊びゴコロあふれる施設「星天qlay」。今後の展開にも注目です。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。