無料の会員登録をすると
お気に入りができます

苦手な人を「苦手じゃなくする」のは可能?人間関係の3つのコツ

ライフスタイル

「好き」までいかなくても、「苦手じゃなくする」のはできる?方法を聞いてきました。

picture

いろいろな人と関わる中で「この人、苦手だな…」と感じるのは、珍しいことではありません。サクッと距離を取れたらいいですが、嫌な気持ちを抱えたまま、付き合いを続けなくてはいけない場合もありますよね。

どうすれば、少しでも相手への苦手意識を払拭できるのでしょうか? fumumu取材班が、苦手な人を「苦手じゃなくする」ためのヒントを聞いてきました。

①本音を伝える

「タイミングがあれば、自分の本音を伝えるのもアリだと思います。私も、会社に苦手な同僚がいたんです。たぶん向こうも同じ気持ちで、ギスギスした接しかたをしていたんですけど…。
同期飲みがあったときに、一対一でゆっくり話す機会があって。そのときに『ぶっちゃけ、私のこと嫌い?』って聞いてみたんですよ。そしたら、いろいろ誤解していたことも多くて、別に悪い子じゃないかも! と気持ちが変わったんです。
もっと早く話してたらよかったねー! と、最後は2人で笑って終わりました(笑)お互いに悪い方向に決めつけている場合もあるだろうし、会話で関係がよくなることも多いんじゃないでしょうか」(20代・女性)

②「今は」合わないだけ

「『この人が苦手だ!』とイライラした気持ちを抱えているより、『今はこの人と合わないタイミングなんだ』と割り切ったほうがいい気がします。
相手を否定し続けるのって、単純に自分が疲れるんですよね。どうして苦手なのか、どんなところが嫌なのか、考えることも大事かもしれないけど。
でも、昔は合わなかった人と、数年後に話したら意外と気が合うこともあるじゃないですか。深く考えずに『今は理解できなくてもいいか』と気楽に捉えたほうが、苦手意識も薄れるんじゃないでしょうか」(30代・女性)

③おもしろがる

「性格や価値観が合わない人は、おもしろがるのがいいかも。たとえば年代が違う人や、育った国が違う人が自分と違うことをしても、あまりイライラせずに『そういう発想するんだ!』といい発見になることって多いと思うんですよ。
自分と近しい立場だと思うからこそ、自分との違いに腹が立つんですよね。でも、どんな人でも、自分とまったく同じ環境で生きてきたわけではないから。
『そういう考えかたするんだ!』『自分とは全然違うな』と楽しんでしまったほうが、トラブルなく人と付き合える気がします」(30代・男性)

その時期に合わないとしても、環境が変われば・年月がたてば、関係性が良好になる場合もあるようです。

相手の存在ごと否定せずに、「今は関わるときではないのかも」と考えたほうが、自分の気持ちが楽になりそうですね。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ