無料の会員登録をすると
お気に入りができます

「寝苦しい」から「電気代が気になる」まで!睡眠のプロが夏のエアコンの使い方を伝授

ライフスタイル

寝苦しい夏でも睡眠の質を高めよう!

三菱電機 霧ヶ峰PR事務局の「夏の就寝時に関する調査」によると、50.3%の方が、就寝時、エアコンを使用しているにも関わらず、「寝苦しさ」に悩んでいることが判明。また、寝苦しさに悩んでいる方の多くが、エアコンをうまく活用できていないことも調査より伺える結果に。

三菱電機 霧ヶ峰PR事務局
三菱電機 霧ヶ峰PR事務局

この結果を受け、睡眠環境プランナーの三橋美穂さんによる夏場の就寝時における「快眠温度」「快眠湿度」と、それを実現するための上手なエアコンの使い方を教えてもらいました。早速今日から実践してみましょう!

エアコン、上手に使えてる?

グラフ1(三菱電機 霧ヶ峰PR事務局)
グラフ1(三菱電機 霧ヶ峰PR事務局)

就寝時にエアコンを使用しているにも関わらず、「寝苦しさ」にお悩みの方が50.3%にのぼり(グラフ1)、エアコンをうまく活用できていない方が多いことがうかがえる結果に。

グラフ2(三菱電機 霧ヶ峰PR事務局)
グラフ2(三菱電機 霧ヶ峰PR事務局)

また、就寝時のエアコン使用については、つけっぱなしが推奨されていますが、「一晩中つけている」方は42.4%と、半数以下という結果になりました(グラフ2)。

快眠のプロが解説!快適に眠るためのポイント

三菱電機 霧ヶ峰PR事務局
三菱電機 霧ヶ峰PR事務局

睡眠環境プランナーの三橋美穂さんによると、快適に眠るためには布団の中の「快眠温度」(約33°C)・「快眠湿度」(約50%)を実現するのがポイントだそう。布団の中の温度と湿度をコントロールするには、エアコンの使い方や寝具を工夫するとよいということです。

三菱電機 霧ヶ峰PR事務局
三菱電機 霧ヶ峰PR事務局

また、調査では就寝時のエアコン使用について「タイマーを設定している」方が40.0%、「つけたり、消したりしている」方が13.3%と、半数以上の方が「つけっぱなし」にしていませんでした。しかし、三橋先生によると、快眠のためには”一晩中つけっぱなし”がおすすめとのこと。

でも、電気代が…気になるお悩みをプロが解決!

三菱電機 霧ヶ峰PR事務局
三菱電機 霧ヶ峰PR事務局

夏、就寝の際のエアコン使用時のお悩みを調査した結果は上記のランキングの通り。共感できるものばかりですよね。そこで、こちらについても睡眠環境プランナーの三橋美穂さんが、お悩みを解消できるような上手なエアコンの使い方を伝授してくれました。

1位 「電気代が高くなる」→「設定温度28°Cでつけっぱなし」+「通気性の高い敷パッド」が◎

三橋先生によると、どうしても電気代が気になる方は、設定温度を28°Cにしてエアコンを一晩中つけ、通気性が高い敷きパッドを活用するのがおすすめだそうです。背中がマットレスに密着していると背中が蒸れ、不快感で目が覚めてしまうことを防ぐためにも効果的なんだとか。また、横向きで寝て背中の蒸れを防ぐのもおすすめ。その際に抱き枕を使うと体の圧力が分散されるので、 横向きで長時間眠ることができるとのことです。

2位 「子どもにとって適切な温度かどうかわからない」→子どもの適温は「大人の適温-1〜-2°C」

三菱電機 霧ヶ峰PR事務局
三菱電機 霧ヶ峰PR事務局

<子どもと体感温度が違う場合>
子どもは体温が高いので、大人が快適だと感じる温度より少し下げるのがおすすめです。

■子どもが暑がる場合
☑ 1~2°Cを目安に設定温度を下げる (個人差があるので適宜調整)

■大人が寒い場合
☑ パジャマを厚手のものにする
☑ 掛け寝具を厚手にして、保温性を高くする

3位「子どもやパートナーと体感温度が違う」→暑がりさんに設定温度を合わせましょう

三菱電機 霧ヶ峰PR事務局
三菱電機 霧ヶ峰PR事務局

<パートナーと体感温度が違う場合>
パートナーと体感温度が違う場合は、以下のような工夫をしましょう。

■パートナーよりも寒がりの方
☑ パジャマを厚手のものにする
☑ 掛け寝具を厚手にして、保温性を高くする

■パートナーよりも暑がりの方
☑ 冷感寝具を使用する
☑ エアコンの風向を暑がりさんに向ける

4位「就寝時、エアコンをつけていると寒い」→“2段階の温度設定”がおすすめ

三菱電機 霧ヶ峰PR事務局
三菱電機 霧ヶ峰PR事務局

暑さによる寝苦しさにストレスを感じる人が多い一方、「就寝時、エアコンをつけていると寒い」と回答した人も27.5%いることがわかりました。快眠のためには室温を一定に保つことがおすすめですが、睡眠中に寒いと感じる場合は体温が高い寝始めは室温を低くし、入眠後に室温が高くなるようにする「ねむり運転」(※「ねむり運転」はメーカーによって名称が異なります)に設定すると、冷えすぎる心配が少なくなるでしょう。また、冷気が肌に当たらないようパジャマを長袖長ズボンにして、一晩中つけても寒くならない工夫をすると◎。

記事に関するお問い合わせ