無料の会員登録をすると
お気に入りができます

阿蘇トマト滞在はいかが? 「界 阿蘇」で明日への活力を得る夏の湯治プラン!

暑い夏は温泉旅館「界 阿蘇」で癒やされよう

トマトをテーマに明日への活力を得る夏の湯治プラン

阿蘇くじゅう国立公園に佇む温泉旅館「界 阿蘇」では、1泊2日の温泉旅館滞在で、暑い夏に活力を得る湯治プラン「阿蘇トマト滞在」が提供されています。

picture

入浴前に必要な水分と糖分の補給にはスタッフが厳選した色鮮やかな「トマト宝石重」を提供! 夏の強い紫外線で火照った肌は「トマト石鹸」で優しくケア。夕食では、トマトと和牛をふんだんに使用した「トマトすき焼き」を堪能し、翌朝は体操で身体をほぐしてから「トマト甘酒」を飲み、爽やかな朝を迎えます。阿蘇のカルデラと太陽の恵みであるトマトをテーマに、明日への活力を得る夏の湯治プランです。

picture

豊かな自然が広がる阿蘇エリアは、阿蘇くじゅう国立公園に指定。火山灰を含んだミネラル豊富な土壌や清らかな土、標高400mの冷涼な気候と朝夕の寒暖差など、阿蘇特有の自然環境の恩恵を受け、味の濃い、美味しいトマトが育ちます。星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」が提供する本格的な湯治体験「うるはし現代湯治」と合わせて今回のプランが誕生したそうです。

トマト三昧で充実。「阿蘇トマト滞在」スケジュール例

■ 15:00 「トマト宝石重」でお出迎え

picture

スタッフ厳選の色鮮やかなトマトとスイーツを堪能できる♡

温泉とトマトで心と身体を癒す至福の滞在は「トマト宝石重」から始まります。湯浴み前の水分と糖分補給としてスタッフ厳選の色鮮やかなトマトとスイーツを用意しています。彩り豊かで見た目にも美しく、食感や味の違いを楽しめるのはもちろんのこと、トマト嫌いでも食べられるほど糖度の高い品種も含まれています。

■ 16:00 夏の火照ったお肌を「トマト石鹸」で優しく労わる

picture

「トマト宝石重」で糖分と水分補給をした後は、夏の強い紫外線で火照り弱ったお肌を「トマト石鹸」と弱アルカリ性の温泉水で優しくケアします。「トマト石鹸」は、コールドプレスで作られた優しい処方のトマト石鹸です。手作りの優しい処方のトマト石鹸は、紫外線を浴びたお肌を労わりながら穏やかに洗います。

picture

温泉に入り血液循環が促され、忙しい日々で疲労した身体が疲労回復することで、お肌の調子も整います。入浴後はしっかりと水分補給とスキンケアをすることで、お肌が明るくふっくらと潤います。日々の喧騒から離れ小鳥の囀りや木々の香りで心身ともに癒されるひと時を提案します。

■ 17:30夏バテ前に「トマトすき焼き」と「トマト焼酎」で活力を

夕食では季節の会席の通常メニューに加え、トマトと和牛を使用した「トマトすき焼き」を提供します。 トマトを和牛で包み、温泉卵に軽く通す界 阿蘇ならではの食べ方で素材の味を堪能ください。

picture

トマトの程よい酸味、玉ねぎの甘み、柔らかな和牛の旨味が絶妙なハーモニーを奏でます。お食事に合わせて本プラン限定のドリンク「トマト焼酎」を用意しています。トマトペーストを使用した本格「トマト焼酎」は、ほのかにトマトの香りを感じるフルーティーな味わいです。夏野菜をふんだんに使用し、明日への活力を取り戻します。

■ 翌7:30 お目覚めの「トマト甘酒」でフレッシュな1日を始める

朝のお目覚めの一杯に、「トマト甘酒」を飲みフレッシュな気分で1日を始めます。トマトに含まれるリコピンは朝に摂ると1日の中で吸収が良いとされており、夏の外出時に気になる紫外線の対策にも繋がります。

picture

米麹が発酵することで栄養価の高い飲み物と言われている甘酒と、濃厚ながらもさっぱりしたトマトジュースを合わせた「トマト甘酒」で水分を補給した後の湯浴みは、身体の代謝を上げることが期待できます。

「阿蘇トマト滞在」概要

期間      :2023年7月1日~8月31日
料金      :60,500円~(2名1室利用時、1名あたり、税・サービス料込)
含まれるもの  :宿泊、夕食、朝食、トマト宝石重、トマト石鹸、トマト焼酎、トマト甘酒
予約      :7日前までに公式サイトより要予約
定員      :1日1組(2名限定)
対象      :宿泊者
備考      :仕入れ状況により提供内容や食材が一部変更になる場合があります。
公式サイトで予約する

湯治プランで酷暑の毎日に活力を

阿蘇くじゅう国立公園内に位置し、8000坪の敷地にわずか12棟の離れが点在する温泉旅館。世界有数の規模を誇る阿蘇カルデラが育んだ大自然の恵みをテーマにした露天風呂付きの客室。阿蘇五岳を望むテラスでのカルデラ体操や、大草原での乗馬体験なども楽しめます。

picture
記事に関するお問い合わせ