アジア初上陸の「PIXAR(ピクサー)のひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」が、東京・六本木「六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー」で開催。「PIXAR」のアニメーション制作の裏側を体験できます。期間は2019年4月13日(土)~9月16日(月・祝)まで。
アメリカ・カナダで大盛況だった“PIXAR(ピクサー)”の展覧会がアジア初上陸。東京・六本木にて期間限定で開催されます。
PIXARの映像制作の裏側を知ることができるので、ぜひこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。
大人気の展覧会「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」
動員150万人以上!
「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」は、2015年アメリカ「ボストンサイエンスミュージアム」にて、「The Science Behind PIXAR(ザ サイエンス ビハインド ピクサー)」として始まった展覧会です。
アメリカやカナダの8カ所で開催され、今までに150万人以上を動員した人気の展覧会です。この度、満を持してアジア初上陸を「六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー」で開催します。
体験できる“ハンズオン展示”
PIXARのアニメーション制作を体験できる“ハンズオン展示”が、人気の理由のひとつです。
「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」は、アニメーションの制作現場を8つの工程で展示しています。人気のPIXARアニメーションがどのように制作されているのか、体験しながら学べますよ。
開催期間
2019年4月13日(土)~9月16日(月・祝)
制作現場を体験できる!8つの工程
1.「モデリング」
まず最初の工程「モデリング」では、3Dでキャラクターの形を作ります。アーティストがスケッチしたキャラクターデザインを、粘土模型“マケット”で特徴などを把握します。
デジタルモデラーがマケットをデジタルスキャンして、点と点をつないだデジタルワイヤーフレームの状態にして“バーチャル3Dモデル”の完成です。
2.「リギング」
“バーチャル3Dモデル”を作ったら「リギング」でキャラクターの動きを設計します。キャラクターの動きがリアルに見えるように、仮想の骨・関節・筋肉をつくるのがリガーの仕事です。
リグの数・場所・曲がる角度などが適切に作られていないと、後の作業でアニメーターがキャラクターのポーズを効率的に決めることができないそう。
3.「サーフェイス」
キャラクターの外見や物の見え方はストーリーそのものですよね。キャラクターの髪・服などの見た目を決めるのが、「サーフェス」という工程です。
サーフェイシングアーティストがコンピュータプログラム“シェーダー”を使い、バーチャル3Dモデルの外見を決めていきます。
“シェーダー”で物に当たる光の散乱方法を調整すると、ガラスのような見た目や、サビのようなザラザラした質感を表現できます。