無料の会員登録をすると
お気に入りができます

アラサー共感必至。「友達付き合い」に疲れる原因7つ

学生時代は何でも話し合えた友達が、アラサーになると話題が合わなくなったりして、気を使ってしまうことはありませんか? 今回は、友達との人間関係に疲れてしまう原因と対処法を紹介します。

友達と過ごす時間は楽しいことも多いですが、時にはちょっとしたストレスになることも。「楽しいだけだったら良いのに……」と感じることもあるのではないでしょうか?

この記事では、友達との人間関係に疲れる原因や、疲れてしまった時の対処法について解説します。

picture

友達との人間関係に疲れる原因7つ

「友達」と一口に言っても、定義は人によってさまざまではないでしょうか? 職場や知人も含めて友達と考える人もいれば、ごく親しい数人だけを友達だと考える人もいます。

いずれの場合でも、関係性に疲れを感じることはあります。ここでは、友達との人間関係に疲れる原因を7つ紹介します。

(1)気が合わない

picture

自分と他人とは違うので、全てが合うとは限りません。もちろんそれは分かっていても、実際に自分が大切にしている価値観や、楽しく過ごせる付き合い方が合わないと疲れてしまいます。

相手に嫌な思いをさせないように合わせてしまったり、思ったことを言えなかったりすると、ますます疲れはたまっていくでしょう。

(2)連絡を取りたい頻度が合わない

picture

誰にでも自分が心地良いペースがあります。例えば、LINEグループなどで毎日のように会話が盛り上がっているのを見ると、少し面倒だと感じてしまうかもしれません。

どんなに仲の良い友達でも、やりとりについていこうと合わせていると、連絡自体がストレスになってしまうことがあります。

(3)1人でいる方が好き

picture

そもそも、友達とワイワイ過ごすよりも1人で過ごす時間の方が好きだという人もいます。周りの目を意識したり、気を使ったりしなくて良いので、その方が楽だと感じる場合もありますよね。

しかし、思うように1人でいる時間を確保できないと、バランスが崩れて友達付き合いをストレスに感じてしまうのです。

(4)自分のことを話すのが苦手

picture

話の聞き役に回るのが好きな人は、急に自分の話を求められるとつらく感じることがあります。

聞いてほしい相手と、聞いていたい自分とのバランスが取れていると楽しいのですが、自分の話を求められると疲れてしまいます。「何を話せばいいのか」「うまく言葉にできない」なんて、話さなければいけないと思えば思うほど疲れてしまうのです。

(5)友達の相談にばかり乗っている

picture

聞き上手だったり、面倒見が良かったりすると、相談に乗る役回りが多くなることも。

ネガティブな話を聞き続けると、疲れてしまうこともありますよね。相手の期待に応えようと、つい頑張りすぎているのではないでしょうか。

(6)友達同士のトラブルに巻き込まれた

picture

どちらかの味方をしたいわけではなくても、揉めている友達は自分の味方になることを求めてくるかもしれません。

トラブルの話を聞くこと自体がストレスですし、何か発言したことで「相手の味方をした」「八方美人だ」などと責められたりすると、疲れ切ってしまうのは当然でしょう。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ