無料の会員登録をすると
お気に入りができます

誰でも簡単にできる!暮らしのプロに聞いた「垢抜けインテリアを楽しむ4つのコツ」

インテリア

整理収納アドバイザーむらさきすいこです。皆さんは自分の家が好きですか?自分の家が好きになるにはインテリアを楽しむことが近道です。今回は、暮らしのプロがすすめる「手軽にインテリアを楽しむ方法4選」をお伝えします。どれも手軽に部屋を彩ることができる方法です!

③ズボラでも観葉植物を楽しむ

「部屋に観葉植物を置きたい」でも「いつも枯らしてしまう」。

以前の私はこのような状態でした。

本当はたくさんの観葉植物を育てたいけれど、多くの手間と時間をかけられない。

picture

そこで、フェイクグリーンも積極的に取り入れてみました。

こちらはフェイクグリーン。

間近で見ないと本物との区別がつかないほど精巧に造られています。

picture

こちらは本物の観葉植物。

自分が世話をできる数には限りがあるので、本物は6つだけにしています。

picture

こちらも本物の植物。

本物とフェイクをうまくミックスをすることで、手間を抜きつつ観葉植物のあるお部屋を楽しむことができています。

④手軽に壁を飾る

picture

私の家には白い壁面が多いので、積極的に彩りを加えています。

リビングルームには、大きいサイズの横長のファブリックパネルを。

ファブリックパネルは、季節によって掛け替えています。

picture

また、寂しげになりがちな長い廊下の壁には、額を。

picture

ダイニング周りにも絵を飾って彩りを。

全体的に寂しげだったリビングダイニングの白い壁が彩られ、とても明るくなりました。

いかがでしたか?

住まいを彩ることは、暮らしの質が向上するだけでなく、気分もアップするのでとてもおすすめです。

お気に入りを飾った心地よい住まいにして、視界から幸せを取り入れましょう!

今回は手軽にできることをご紹介しましたので、皆さんの暮らしに取り入れられることがありましたら幸いです。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ