無料の会員登録をすると
お気に入りができます

【OMO5⼩樽 by 星野リゾート】⼩樽ビールとかまぼこを船上で楽しむ「⼩樽運河ビアクルージング」|7⽉6⽇〜8⽉31⽇

旅行・おでかけ

運河×ビール×かまぼこが最高!

小樽のレトロな街並みを眺めながら、クルージング

picture

⼩樽を楽しみ尽くす「街ナカ」ホテル「OMO5⼩樽(おも) by 星野リゾート」で、2024年7⽉6⽇から8⽉31⽇までの⼟・⽇曜⽇限定で、⼩樽ビールを船上で楽しむ「⼩樽運河ビアクルージング」を開催されます。

今年は新たに、創業119年で地元⺠にも愛される「かま栄」のかまぼこと⼩樽のクラフトビールのペアリングを楽しめます。船上でいただけるかまぼこは、パンロール、きんぴら、味噌南蛮など5種類。それぞれの良さを引き⽴てるクラフトビールとペアリングするので相性抜群です。

このプログラム専⽤にテーブルクロスやクッションを設えた船で、レトロな街並みを眺めながらビールを飲む涼やかなクルージングを楽しむことができます。

⼩樽運河は年間16万⼈がクルージングを利⽤する⼈気観光スポットです*。

「OMO5⼩樽 by 星野リゾート」では、この⼩樽運河の新しい楽しみ⽅として、秋は船上でワインを提供、冬はこたつ付きの船など、季節ごとに異なるプログラムが実施されています。

夏はビールが美味しい季節です。⼩樽には、ドイツの伝統製法にこだわった⼩樽ビール、そしてビールのおつまみにぴったりのかま栄のかまぼこがあります。レトロな建物が⽴ち並ぶ⼩樽運河の景⾊や港町に吹く潮⾵を感じながら、⼩樽ならではの楽しみ⽅でビールを楽しんでほしいという想いからこのプログラムが誕生しました。

*データ参考:2019年利⽤者⼈数 合同会社⼩樽カナルボート 提供

⼩樽運河ビアクルージング3つの魅力

#1 OMO5⼩樽の宿泊者限定の船を運航

picture

このプログラムでは、⼩樽運河で運航している船にテーブルやクッションを設え、ゆっくりとビールを楽しめる仕様になっています。約40分間の乗船中は、爽やかな夏の⾵を感じながら、歴史的建造物が建ち並ぶ⼩樽の街並みを眺める、優雅なクルージングを楽しめます。

#2 地元の⽼舗「かま栄」のかまぼこと⼩樽のクラフトビールのペアリングセットが登場!

picture

船上では、地元の⽼舗「かま栄」のかまぼこ5種の⾵味に合わせて、⼩樽のクラフトビールから3種を厳選したオリジナルのペアリングセットをいただけます。

⼩樽に本拠地を構えるかま栄のかまぼこは、職⼈が⼀つ⼀つ丁寧に⼿作りしており、創業119年の受け継がれた味と技術を感じられます。

このプログラムで提供するのは、パンロール、きんぴら、味噌南蛮など5種類。⼩樽運河沿いに醸造所がある⼩樽ビールから、それぞれのかまぼこの良さを引き⽴てるビールをペアリングしているため、相性抜群です。

最高においしい体験ができる!ペアリングの例

・パンロール(かま栄)× ドンケル(⼩樽ビール)
パンロールは、かまぼこをパン⽣地で包んで焼き上げたかま栄の看板商品。そんなパンロールとペアリングするのは、⾃然の恵みを最⼤限⽣かすドイツの伝統的な製法でつくられた⼩樽ドンケルです。クリーミーな泡⽴ちとカラメルフレーバーが特徴で、その⾹ばしさとパンロールのパン⽣地がマッチします。
・きんぴら(かま栄)× ピルスナー(⼩樽ビール)
独特のなめらかなのどこしと軽やかな飲み⼼地が特徴の⼩樽ピルスナーは、新鮮なアロマホップをふんだんに使ったはじける爽快感を楽しめるビールです。ホップの爽やかな⾹りがにんじんやごぼうの⾵味を引き⽴てます。
・味噌南蛮(かま栄)× ヴァイス(⼩樽ビール)
⼩樽ヴァイスは、ビールの原料の⻨芽に占める⼩⻨の割合が50パーセント以上と⾼いため、味噌との相性が良いです。また、味噌南蛮はピリッと⾟みがあるかまぼこなので、フルーティーな⾵味のヴァイスと合わせるのがオススメです。

100年以上の歴史を持つ「株式会社かま栄」

1905年に⼩樽で創業し、北海道を代表するかまぼこメーカーとして100年以上の歴史を誇る株式会社かま栄。1番⼈気の揚かまぼこ「ひら天」はもちろん、スナック感覚で⾷べられるパンロールやマヨサンドなど、バラエティー豊かな商品が⼈気のかまぼこ屋です。職⼈により受け継がれた味と技術を⼤切にしています。

株式会社かま栄

「⼩樽運河ビアクルージング」概要

ビール×かまぼこのペアリングを楽しみながら小樽運河をクルージング

期間 :2024年7⽉6⽇〜8⽉31⽇の⼟・⽇曜⽇
料⾦ :1名 6,000円(税込)
含まれるもの:⼩樽運河クルージング、ビール3本×かま栄のかまぼこ5種のペアリングセット
時間 :16:40〜17:40(⼩樽運河までの移動時間含む、運航時間17:00〜17:40)
定員 :16名
予約 :公式サイトにて前⽇15:00まで受付
対象 :宿泊者
備考 :提供するメニューは、仕⼊れ状況により変更になる可能性があります。
※悪天候の場合は、催⾏中⽌となる場合があります。
予約:公式サイト

『街ナカ』ホテル「OMO(おも)」

街をこよなく愛するスタッフが地域の⽅々と仕掛ける、新感覚のホテル

picture

「OMO」は星野リゾートが全国に展開する「テンションあがる『街ナカ』ホテル」。街をこよなく愛するスタッフが地域の⽅々と仕掛ける、新感覚のホテルです。思いもよらない魅⼒に出会い、知らず知らずのうちにその街までお気に⼊りに。現在15施設を展開中。2024年4⽉には「OMO5東京五反⽥」、6⽉には「OMO7⾼知」のグランドオープンを予定しています。

OMOをもっと詳しく知りたいならこちら

数字・アイコンでわかる「OMO(おも)」

picture

「OMO」の後ろにある数字・アイコンは、サービスの幅を⽰しています。この数字・アイコンがあることで旅の⽬的や過ごし⽅に合わせて最適なホテルを選ぶことができます。幅広い都市観光の旅を OMOがサポート!

記事に関するお問い合わせ