不満に思っていることをしっかり伝える
彼氏の気持ちが冷めてしまったときには、2人のコミュニケーションをあらためて見直しましょう。不満に思っていることがあれば、相手に察してもらおうとするのではなく、明確に言葉で伝えてください。本音を伝え合う関係性だからこそ、長期的な付き合いが成り立つのです。
彼の日常的な優しさを振り返る
彼氏に冷めたときにこそ思い出してほしいのが、彼が日常的に与えてくれる優しさです。とくに大きなトラブルが生じると、今までの思い出が否定された気持ちになってしまいますよね。彼の優しさは当たり前のものではありません。今まで確かに注いでもらった愛情を振り返ったうえで、冷静な選択を心がけましょう。
いつもとは違うデートプランを立てる
普段とは違うデートプランを立てると、彼氏との新鮮な時間が楽しめます。ときには、忘れかけていた優しい一面をあらためて見つけられたり、付き合いたてのようなドキドキ感を取り戻せたりすることもあるでしょう。
話し合いをしても無駄かも…別れたほうがいい彼氏の特徴
ここでは、別れたほうがいい彼氏の特徴をご紹介します。男女に限らず、どのような人間にも必ず短所や欠点はあるものです。しかし彼氏の性質によっては、ほかの要素で補えないほどの致命的なポイントもあるでしょう。気持ちと現実を天秤にかけ、自分が幸せになれる選択肢を選ぶことが大切です。
気持ちを伝えても無視される・馬鹿にされる
別れたほうがいい彼氏の特徴として、彼女の意見を無視したり馬鹿にしたりすることが挙げられます。パートナーを1人の人間として尊重してくれない相手との関係に、いつまでもしがみつく必要はありません。
自分の非を認めずに責められる
自分の非を認めずに責めてくる彼氏とは、距離を置いたほうが良いでしょう。彼氏の幼稚性に振り回されてばかりでは、彼女側の心がどんどんすり減ってしまいます。コミュニケーションを取ろうとする気力が自分から失われてしまう前に、別れを選択するのもひとつの手段です。
不機嫌になって気を遣わせてくる
自分の機嫌を自分で取れない彼氏とは、別れを決断したほうが良いかもしれません。とくに不機嫌を態度で示して気を遣わせようとしてくる彼氏は、彼女よりも自分のほうが格上だと思っている可能性があります。お互いにフェアな関係性を築くのが難しい場合は、長期的な付き合いが見込めません。
キス・ハグ・セックスなどで誤魔化そうとしてくる
身体的なスキンシップは、2人の関係性を深めるために重要です。しかし、トラブル時にもスキンシップで曖昧にしようとしてくる男性とは、付き合い方を考えたほうが良いでしょう。「キスやハグ、セックスをすれば何とかなる」と思っている男性との付き合いでは、建設的な話し合いができません。
出会いがあれば別れもある。好きじゃない彼氏とは距離を置くのも手
今回は、恋愛で彼氏への気持ちが冷める瞬間や、彼氏への恋心を取り戻すアイデアなどをご紹介しました。マンネリ期は、どのカップルにも訪れるものです。自分の気持ちがマンネリによるものなのか、それとも彼氏に「絶対に許せない」と思ったからなのかを見極め、後悔のない選択につなげていきましょう。