カチモリヘアとはどんな髪型か知っていますか?韓国発の髪型で、韓国語の意味があり、日常から結婚式など華やかなシチュエーションまでいろんなアレンジを楽しめると話題です。そんなカチモリヘアのやり方や、ボブ・ミディアム・ロングなどいろんな長さのアレンジをご紹介します。
韓国トレンドのお団子ヘア「カチモリ」特集!詳しいやり方も解説
韓国発のトレンド髪型「カチモリヘア」が、日本でも2024年からじわじわ人気になっています。名前は知らなくても、「見たことある!」という人は多いはず。
おしゃれでこなれたカチモリヘアがどんな髪型なのか、基本のやり方や似合う人などを徹底解説!美容院でオーダーしたいヘアカタログや、簡単なヘアアレンジ集もご紹介します。
結婚式でも人気!「カチモリヘア」ってどんな髪型?
韓国発祥の毛先が飛び出たお団子ヘア
カチモリヘアとは韓国発祥の髪型で、タイトに仕上げたお団子ヘアの毛先をあえて入れ込まず、飛び出したままにするのが特徴です。後ろからはもちろん、前からも毛先がぴょんと飛び出てかわいいですよ♡
韓国語では「까치머리」と書き、カチ=鳥のカササギ、モリ=髪という意味があります。毛先がカササギの尾のように広がっているのが名前の由来。英語圏ではスリークバン(Sleek Bun)と呼ばれていて、海外セレブにも人気の髪型です。
韓国のアイドルやインフルエンサーから話題になり、日本でもトレンドに。ここ数年トレンドのY2Kファッションとも相性がいいことからも、流行が広がりました。
アレンジ簡単!結婚式にも大人気♡
おしゃれな見た目だけど手順は簡単で、いろんなアレンジを楽しめます。華やかなアレンジでドレスや着物にも合い、若い世代は卒業式や成人式、大人は結婚式ヘアとして美容院でオーダーしている人も多いです。
カチモリヘアができない?髪の長さや似合う人の特徴
髪の長さはミディアムがちょうどいい!ロングやボブもアレンジ次第で◎
カチモリヘアは毛先を飛び出させる長さが必要で、毛先が肩につく程度のミディアムヘアがベストマッチです。セミロングやロングヘアだと、ボリュームのあるカチモリヘアになり、ダウンアレンジとのミックスもできますよ。
ボブやショートなど短い髪でも、毛先が飛び出てしまうのがカチモリヘアらしくおしゃれ!毛束を分けたり、ハーフアップにしたりすれば、短い髪でもカチモリヘアが叶います。
カチモリヘアが似合うのは韓国が好き&トレンドに敏感なあなた!
カチモリヘアはお団子ですが、毛先の飛び出し方や前髪、後れ毛などでバランスを取れるので、実はどんな顔型の人にも似合います。なので、韓国が好きだったり、トレンドに敏感だったりする人におすすめです。
つまり、まさに今これを読んでいるあなたにぴったりな髪型!いつもと違うヘアアレンジをしたかったり、カジュアルor華やかに決めたいという人にも必見です。
「カチモリヘア」基本のやり方|上手に作るポイントも解説
カチモリヘアはセルフでも作れます。どんな風に作るのか、初めてカチモリヘアにトライする人にもわかりやすく丁寧にやり方をご紹介します。ぜひ動画を見ながら、ひとつひとつの手順をチェックしてみてください。
STEP1.ブラッシングやスタイリング剤で髪を整える
髪の毛をまとめる前に、全体をブラッシングして整えましょう。毛先を中心にオイルやバームなどをつけて、まとめやすくしてもOK。オイルで前髪にツヤ感を出したり、トップやサイドの面を整えるのも◎。
STEP2.後頭部の低い位置でお団子に結ぶ
後頭部の低い位置、だいたい耳あたりでお団子を作り、毛先を残してヘアゴムで結びます。トップやサイドがふわっとしないように、ブラシでしっかりとまとめて、タイトにするのがポイントです。
STEP3.毛先を広げる
飛び出た毛先は広げましょう。毛先の一部を留めて、動きを出してもおしゃれです。セミロングなど髪が長い場合は、毛束を少しお団子に巻き付けてから、毛先を余らせてもOK。