高評価の口コミを見かけることが多いUNOVE(アノブ)のシャンプーやトリートメント。「なぜ人気があるの?」「どこで売ってる?」などなど気になっている方のために、人気のアイテムを使ってみました!実際に使用した感想や、気になる口コミも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
韓国や日本で爆売れ!アノブの実力が気になるんです♡
韓国ヘルス&ビューティストア「OLIVE YOUNG(オリーブヤング)」のヘアケア部門では第1位を3年連続で受賞、「LIPS(リップス)」のインバストリートメント部門第1位、総合大賞4位も受賞するなど、ベスコスでの人気が高いUNOVE(アノブ)。SNSや口コミの評判もよく、「本当にいいの?」と思っている人も多いのではないでしょうか。韓国や日本でも爆売れしているアノブの実力が気になりますよね♡
アノブってどんなブランド?
柔らかさと香りを提供する韓国発パーソナルケアブランド
アノブは、「羨望の柔らかさと香りで「私」を解き放つ」をコンセプトにした韓国発のパーソナルケアブランドです。シャンプー、トリートメント、洗い流さないトリートメントなどがあり、ダメージを受けた髪に栄養を与えながら柔らかさを叶えてくれます。韓国国内No. 1のヘルス&ビューティーストアで1位を獲得したり、2022~2023年の2年連続オリーブヤングでヘアケア部門第1位を獲得した実力派ブランドです♡
どんな香り?
アノブの香りは、「まるで香水」といわれるほど時間とともに変化し、フレッシュな香りが続きます。その秘密は、専門調香技術を適用したアノブだけのシグネチャーパフュームになっているから。シリーズ共通の「フレッシュフローラルムスク」の香りは、ジャスミンやスズランなどのフローラルな香りと、オレンジ、ピーチ、カシスのシトラス・フルーツ系の香りが合わさった魅力的な香りです。
ちなみに、「ディープダメージトリートメントEX」と「シルクヘアオイルエッセンス」のみ香りが2種類あります。オンライン限定で「ウォームペタルの香り」を手に取ることができますよ!フレッシュフローラルムスクの香りが特徴のテンダーブルームとは違い、木々の香りをほのかに纏ったウッディフローラルムスクの香りになっています。
アノブの人気アイテムを使用レビュー!
おすすめの使用順に紹介します
ここでは、アノブの人気アイテムを使用順にレビューしていきます!ちなみに、アノブのトリートメントやエッセンスは1種類だけではありません。実際に使うときは、毛髪のタイプや使用方法、好みに合わせながら、好きな順番で使用してみてくださいね。
レビューする私はこんな人
年代:30代前半
髪質:硬めのくせ毛、毛量多め
悩み:朝のうねりや広がり、カラーリングによるパサつきが悩みの私がレビューします!
美容液発想の「ダメージリペア シャンプー」
頭皮と髪のケアを一度で両立
アノブの美容液感覚シャンプーと呼ばれる「ダメージリペア シャンプー」は、たっぷりのタンパク質*1と洗浄力で頭皮はスッキリ、髪は柔らかくケアしてくれるシャンプーです。頭皮がスッキリする使い心地なので洗浄力が強そうに見えますが、低刺激テスト済み*2なので優しくケアできるのが嬉しいポイント♡
かなりとろみのあるテクスチャー。とどまって厚みができるほど濃密であることが伝わります。泡立ちはすごくいいというわけではありませんが、きめ細かく、頭皮や髪に絡みついてくれうような使用感。スカルプブラシとセットで使うと、より頭皮もスッキリするのでお気に入り!流したあとのきしみもなく、一度使うだけで指通りの良さを感じることができました。
韓国で1位を受賞した「ディープダメージ トリートメントEX」
毛先までしっかり包み込んでとぅるん♡
「ディープダメージ トリートメントEX」は、韓国オリーブヤングヘアケア部門2年連続1位*3を受賞した大人気のトリートメントです。集中トリートメントでタンパク質*1を速攻補給できるのが特徴で、31種類のタンパク質&アミノ酸、5種類の植物由来のゴールデンオイルが配合されています。
濃厚なこっくりテクスチャーですが、水に触れるとジェルテクスチャーに変化します。この特徴のおかげで、水を切っても毛先になじませる頃には水っぽくなってしまうトリートメントの悩みを解決!毛先までちゃんとコーティングされている使用感がよく、流した瞬間から「とぅるん♡」としました。使用頻度は週に1〜2回ほどのスペシャルケアに取り入れるのがおすすめです。