蛙化現象の具体例!あるあるの行動7選
ここでは、蛙化現象のあるあるを7つご紹介します。大好きな人のはずなのに、小さな行動一つで気持ちが冷めてしまう…。そんな経験がある人は多いのではないでしょうか。蛙化現象のあるあるを知り、自分の価値観や恋愛傾向をさらに分析していきましょう。
店員さんに横暴な態度をとる
蛙化現象の具体例として、店員さんへの横暴な態度が挙げられます。たとえば店員さんに敬語を使わなかったり、見下したように鼻で笑ったりなどが代表的です。客である自分の立場を振りかざすような姿を見ると、ドキドキしていた気持ちも一気に冷めてしまいますよね。
食べ方が汚い・マナーが悪い
相手の食べ方が汚かったりマナーが悪かったりする場合も、蛙化現象が起こりがちです。とくにクチャクチャと音を立てながら食べる姿や、お箸の間違った持ち方などは、蛙化現象の原因に。またフレンチやイタリアンなどのテーブルマナーを無視する人も、蛙化現象の対象になってしまいます。
女性らしくない・男性らしくない
多様性が尊重される現代においても、つい相手に女性らしさ・男性らしさを求めてしまうことがあります。自分の中の「理想の異性像」から外れた行動を取られると、蛙化現象を引き起こしてしまうでしょう。一度恋愛対象から外れると、もう相手を異性として見れなくなってしまいますよね。
悪口や愚痴が多い
悪口や愚痴の多さも、蛙化現象を引き起こす原因の一つです。誰しも多少の愚痴をこぼすことはあるものです。しかし会うたびにネガティブな発言ばかりされると、気が滅入ってしまいます。最初は「自分に心を許してくれている」と思えたとしても、段々と心理的負担が大きくなり、好意もなくなってしまうのです。
ナルシストで自意識過剰
相手のナルシストで自意識過剰な一面を見たときも、蛙化現象によって恋心が冷めてしまいがちです。たとえばショーウインドウの度に立ち止まって前髪を直していたり、人目を気にしてカッコつけるシーンが多かったり……。「この人は結局自分のことしか見ていないんだな」と思うと、好意よりも嫌悪感のほうが強くなってしまいます。
自分よりも性欲が強くて嫌悪感を抱く
蛙化現象の原因として、お互いが持っている性欲のギャップも挙げられます。とくに自分よりも性欲が強い相手に対しては、引いてしまう人が多い傾向に。相手がまるで理性のない動物のように感じられ、気持ち悪さを感じてしまいます。
ケチ・神経質
ケチや神経質な一面も、蛙化現象を引き起こすきっかけの一つです。身近な例としては、デートの会計を1円単位で割引にする人が挙げられます。また節約デートやお家デートが続く際も、相手の器の小ささに辟易してしまうでしょう。とくに「デートはケチるが趣味には投資するタイプ」の場合は、蛙化現象はさらに進行してしまいます。
相手に蛙化現象を抱きやすい人の特徴
ここでは、蛙化現象を抱きやすい人の特徴をご紹介します。「恋人が欲しいのに、いざ付き合うと長続きしない…」「付き合うとすぐに気持ちが離れちゃう…」と悩んでいる人も多いのでは?蛙化現象を抱きやすい人の特徴を知り、幸せな恋愛につなげていきましょう。
恋人に完璧を押し付けやすい
蛙化現象を起こしやすい人の特徴として、恋人に完璧を押し付けやすいことが挙げられます。たとえば「どんな時でもお姫様扱いをしてほしい!」と感じている女性は、少し適当な対応をされただけでも感情が乱されてしまいがちです。恋愛に過度な理想を抱いており、少女漫画のようなドラマチックな恋愛を求める人に多い傾向にあります。
過去の恋人と比較しがち
過去の恋人と比較しがちな人も、蛙化現象を抱きやすいでしょう。今の恋人が少しでも欠点を見せると「彼ならこんなことは無かったのに…」とネガティブモードに。とくに失恋によって不本意な別れ方をした人は、いつまでも過去の恋愛を引き合いに出して考えてしまいます。
譲れない美意識や価値観がある
譲れない美意識や価値観がある人も、蛙化現象を起こしやすくなります。自分の価値観から少しでもズレた行動を取られると、好意も愛情も一気に底へ。自分らしさが確立されているタイプともいえますが、恋愛においては理想的な相手を見つけるまで多くの時間がかかってしまいます。