電子レンジで簡単にとうもろこしやさつまいもを蒸せる便利アイテムをダイソーで見つけました!容器に少しの水を入れて、蒸気の力でムラなく美味しく作ることができます。食材をラップでぐるぐる巻きにする手間がなく、調理後にラップをはがす手間もなし。経済的で手軽に美味しく仕上がる優秀アイテムです!
商品情報
商品名:電子レンジ調理器 とうもろこし・さつまいも CGR
価格:¥220(税込)
サイズ(約):幅115×奥行260×高さ79mm
販売ショップ:ダイソー
ラップ要らずで経済的!レンジで簡単♪ダイソーの「電子レンジ調理器」が優秀すぎた!
とうもろこしやさつまいもを蒸かすとき、筆者はラップで包んでレンジアップしていました。
蒸し器を使うよりはお手軽ですが、毎回ラップを使うのは不経済だなあと気にしていました。レンジアップ後の熱いラップをはがす作業も地味に大変…。
ですが、ダイソーのキッチングッズ売り場で発見した「電子レンジ調理器」のおかげで、悩みが全部解決しました!とても便利なのでご紹介させてください!
プラスチック容器とすのこがセットになっていて、蓋はバックルでしっかり固定できる仕様。
蒸気の力でムラなく蒸せるので、食材がしっとり美味しく仕上がります。
食材を切らずにそのまま使える!蒸気の力でムラなく美味しく仕上がる!
使い方は簡単!すのこをセットした容器に大さじ2杯程度の水を入れ、洗った食材をすのこの上に置き、蓋を閉めてレンジアップするだけ。
加熱の目安は600Wで、とうもろこし1本は6分、さつまいも中1個は5分程度です。
700W以上で使用するのはNGで、オート加熱・おまかせ加熱も厳禁となっています。
材料別の詳しい加熱時間はパッケージのQRコードから確認できます。調べる手間が省けるので、捨てずに取っておくのをおすすめします!
さつまいもを調理する際は、破裂防止のためフォークで数か所穴をあけておくと◎
容器が大きめなので、ある程度の大きさであれば切らずにそのまま調理できるのも便利なポイントです。
加熱後は容器に蒸気が充満して熱くなっているので、2~3分置いて取り出すと安心です。
説明書通りに600Wで5分調理してみたところ、少し硬さが残っていたので、さつまいもをひっくり返して、水を足してさらに5分追加加熱しました。
その結果、驚くほどしっとりホクホクな仕上がりに!さつまいもをレンジで蒸かすとパサつくイメージがありましたが、すのこのおかげで水分がしっかり回り、ホクホクのさつまいもが出来ました♪