4月からお弁当作りが始まった、という人もいるのでは?そこで、お弁当作りをもっとラクに、楽しくしてくれるようなアイテムをピックアップ!ケユカや無印良品など人気ブランドの、便利でおしゃれなお弁当グッズをご紹介します。
新生活からお弁当作りスタートしたみなさーん!
便利&おしゃれな「お弁当グッズ」ありますよ♡
新生活で自分や家族のお弁当作りが始まった、という人もいる時期。いつもの家事にプラスされるお弁当作りは大変ですよね。
そこで今回は、ケユカや無印良品、ニトリなどで購入できる便利でおしゃれな「お弁当グッズ」を特集!お弁当作りをサポートしながら、食べる時間も楽しくなるようなアイディア商品をご紹介します。
便利を極める!ケユカ
1. フタごとレンチン&洗うのも楽ちん「パッキン一体型弁当箱」
フタにエアーバルブが付いていて、フタをしたまま電子レンジで加熱できる弁当箱。フタとパッキンが一体化されていて、汚れがたまりにくく、取り外さずそのまま洗えて楽ちんです。
銀イオン配合の抗菌仕様や食洗機対応など、衛生面でも安心。おかずが片寄りにくい、高さのある仕切り付きなのもうれしいポイントです。
2. 作り置きしてそのままお弁当へ「お弁当用シリコンカップ」
お弁当のおかずを入れるのにちょうどいいシリコンカップと、透明のフタ付きケースのセット。ケースごと冷蔵・冷凍保存できるので、おかずを作り置きしておけます。
シリコンカップは電子レンジやオーブンも使えるので、調理や解凍などもOK。そのままカップごと弁当箱に入れれば、忙しい朝でも簡単にお弁当が完成します。
3. 取り外せる保冷ポーチ付き「メッシュランチトート」
お弁当の持ち運びにぴったりな、軽いメッシュ素材のトートバッグ。取り外しできる保冷ポーチが付いていて、これから暑くなる季節でも安心です。
ポーチを取り外せば軽やかなトートバッグとして、2WAYで使えるので幅広い用途で活用できます。
お弁当の時間を楽しむ◎無印良品
4. 保存容器にもなる「バルブ付弁当箱」
フタにパッキンが付いていて、作り置きのおかずを入れる保存容器にもなり、そのまま詰め替えずに使える弁当箱。バルブも付いているので、フタをしたまま電子レンジで温められるのも便利です。
サイズは4種類あり、お弁当の量によって使い分けられます。まっさらなデザインで使う人を選びません。
5. トッピングカップでもっとおいしく「ランチカプセル」
2025年3月に発売されたばかりの、無印の新作ランチカプセルがさっそく話題になっています。バッグに入れやすいスリムな縦型です。
フタの内側にソースや具材を入れられるトッピングカップが付いていて、いろんなアレンジを楽しめます。サイズは350mlと450mlの2種、カラーは白と黒の2色展開です。