ボブ13.結べるレイヤーボブ
引き続き、レイヤースタイルの人気は続行中! トレンドのボブヘアも、顔まわりにレイヤーを入れることで、ふんわりとした毛流れが際立ち、よりフェミニンな印象に。カットは、肩上で結べる長さのボブをベースに、トップと顔まわりに前髪からつながるようなレイヤーをオン。少し巻くだけでも軽やかな動きが出るのでスタイリングしやすく、さらに結べる長さなのでアレンジの幅が広がるのもポイント。
SIDE
骨格や全体のバランスを見て、似合う高さにふんわり感が出るようにレイヤーを入れる。
BACK
ストレートや内巻きボブなど、さまざまなスタイルを楽しめるように、バックのレイヤーはトップのみ&低めに設定する。
ボブ14.モテツヤボブ
キュートな内巻きボブにより好感度を添えてくれるのが、たっぷりのツヤ感。ダークカラーのボブは、髪が硬く見えてしまうことがあるので、爽やかな印象を演出したいのなら、ほんのり透明感のあるカラーがおすすめ。カットは、あごラインをベースに、顔まわりと表面にだけレイヤーを入れて、裾は厚み感が残るように調整。前髪から顔まわりのつながりにレイヤーを入れることで、ふんわりとした柔らかい印象が叶う。
SIDE
前髪からサイドバングまで毛流れがつながるように調整。
BACK
ボブのライン感は残しつつ、表面に入れたレイヤーをワンカールすることで動きを出して。
ボブ15.ゆらぎボブ
定番人気のボブへアの中でも、今季とくにおすすめなのが、あご下2cmのボブ。アレンジがしやすく、ワンカール巻くだけでキュートな印象を実現。カットは、ワンレングスのボブをベースに、やや前下がりに切ってシースルーバングと後れ毛をつくる。顔まわりに透け感をつくることで、明るい表情を叶えて。
SIDE
やや前下がりのラインをベースに、巻いたときに並行に見えるように計算して調整する。
BACK
切り口を毛量調整して、きれいなラインの並行ボブに見えるように仕上げる。