無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[2025年秋の髪型19選]最新トレンド&おすすめのヘアスタイルをご紹介!

髪がふんわり柔らかに!ショコラブラウンカラーの垢抜けミディアム

picture

ラフに動くパーマでカジュアルな雰囲気を演出し、ショコラブラウンカラーで柔らかな質感をアップさせた、おしゃれ要素満載のゆるふわミディアムスタイル。髪が柔らかく見える、透け感のあるブラウンでカラーリングすることで、大人世代も試しやすい落ち着きとこなれ感を両立したデザインなのがポイント。
▶カット
胸上ラインでほどよく重さを残しながらカットしたあと、パーマをかけたときに動きをつけやすくするために、顔まわりにはしっかりめにレイヤーをプラス。前髪は目の上でワイドめにカットして愛らしい雰囲気を。

▶カラー
9トーンのショコラブラウンでカラーリング。透け感のあるブラウンは、髪にツヤを与えるとともに、顔色をパッと明るい印象に見せるのがメリット。

▶スタイリング方法
中間〜毛先を中心に霧吹きなどで湿らせて、パーマの動きを引き出したら、髪を軽く揉みながらふんわりとドライ。半乾きの状態でヘアオイルをクシャッと揉み込み、束感を整えたら、そのまま自然乾燥させればOK。

▶このヘアスタイルが似合う顔型
面長
▶このヘアスタイルが似合う顔タイプ
ソフトエレガント

picture

シースルーバング×抜け感カラーの外ハネミディアムレイヤー

picture

毛先をハネさせたミディアムヘアは、自然なくびれが生まれることから、引き締め効果やリフトアップ効果が期待できる優秀デザイン。さらに今回のデザインは、フェイスラインに沿ってレイヤーを入れたことによって、小顔に見せる効果もプラス。透明感のあるカラーリングによって、これからの季節にお似合いの抜け感たっぷりのミディアムに。
▶カット
毛先が自然にハネやすくなる鎖骨のラインにベースカットを設定。サイドはほんのり前下がりにすることで髪が自然に収まりやすくなります。また、扱いやすくなるように全体の毛量を調整。前髪は目と眉の間の長さに設定し、サイドバングから顔まわりにかけてつなげることで肌面積が狭くなり、小顔効果も。リップラインから鎖骨下にかけてもレイヤーを入れ、抜け感を演出。

▶カラー
8トーンのマロンブラウンをチョイス。暖色系のブラウンはツヤ感が出やすく、気になる髪の黄みも抑えてくれます。肌なじみがよく血色感も高めてくれるため、肌の色が自然とトーンアップして見え、ヘルシーな印象に。

▶スタイリング方法
巻く前に使用できるヘアオイルを全体になじませた後、ストレートアイロンで毛先を軽く外ハネに。前髪と顔まわりはほんのり内巻きになるようにストレートアイロンをサッと通す。少量のヘアバームを手のひらでよく伸ばし、手ぐしでなじませてシルエットを整えたら、仕上げに前髪と顔まわりにつけて束感を。

▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/卵型/ベース型
▶このヘアスタイルが似合う顔タイプ
アクティブキュート

picture

【秋におすすめの髪型】ロングヘア2選

顔まわりレイヤーで大人モードなロングヘア

picture

重く見えがちなロングヘアを、顔まわりのレイヤーで軽やかにアップデート。全体にまんべんなくレイヤーを入れてしまうと、湿気によって毛先や表面がハネたりうねったりしてしまうため、部分的に入れることでまとまり感のある仕上がりに。さらに、フェイスラインを自然に包み込んでくれる顔まわりレイヤーで、小顔見せ効果も。
▶カット
胸ラインでベースカットをしたあと、巻いたときに動きが出やすくなるように、耳前の髪にレイヤーをプラス。顔まわりは顎下からベースにつながるようにカット。顔まわりが軽い分、表面や毛先に重さを残すことで、ツヤ感たっぷりのロングヘアに。

▶カラー
髪にツヤを与えてくれる、9トーンのシアーグレージュをチョイス。透明感たっぷりの明るめカラーで、肌のトーンが明るく見える効果も。

▶スタイリング方法
ブローで全体の毛流れを整えたあと、38mmのコテで毛先全体を内巻きに。顔まわりのレイヤー部分も軽く内巻きにしたら、1.5プッシュ分のヘアオイルを内側から馴染ませる。手に残ったものを表面につけてツヤを出し、仕上げに前髪にもつけて束感を。

▶このヘアスタイルが似合う顔型
卵型/丸顔/四角/ベース型/面長
▶このヘアスタイルが似合う顔タイプ
フェミニン

picture

ブルベに似合う!スモーキーカラー×ニュアンスパーマのおしゃれロング

picture

ブルベさんの肌色を際立てるスモーキーな「ピンクブラウン」。やわらかさを感じさせる色味は、ロングヘアを軽やかに見せてくれるのでバランスよく仕上がります。リッジの効いたランダムウェーブでニュアンスのある動きをつけたデザインで、抜け感たっぷりのこなれた印象が楽しめます。また、前髪にもパーマをかけることで、ぺたんとしがちな顔まわりをふんわりさせることができるので、スタイリングがラクになるのも利点です。
▶カット・パーマ
前上がりにカットした胸ラインのロングがベース。鎖骨ラインからしっかりと切り込んでレイヤーを入れ、パーマをかけたときに動きが出やすくする。前髪は目の下からサイドにつながるようにやや長めにカット。おろしても流しても2Wayで楽しめる。

パーマは、24mmのロッドで表面を中間巻きに。前髪は1.5回転巻きつけて動きをつける。前髪にパーマをかけると自然と立ち上がりもでき、ぺたんとならないのでスタイリング時間を短縮したい人におすすめのテクニック。
▶カラー
8トーンのピンクブラウン。寒色系のピンクを混ぜたスモーキーなカラーが、肌色や透明感を引き立てる。とくにブルベ肌に似合うカラー。ツヤのある色味は、髪をきれいで軽やかに見せてくれるので重くなりがちなロングヘアがバランスをよく見せられる。

▶スタイリング方法
パーマ部分を持ち上げるようにして乾かすとウェーブがきれいに出せる。7割程度乾かしたら、スタイリングオイルとバームを混ぜて手のひらによくのばし、パーマ部分にもみ込む。

▶このヘアスタイルが似合う顔型
丸顔/卵型/面長/四角/ベース型

picture
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ