▼ロカリ読者からの口コミはこちら
・硬い食感が大好き
・弾力があって満足感がある
・フルーツの味が結構リアルでおいしい
第4位:ハードな食感がたまらない!/忍者めし
スーツ姿の忍者が描かれたパッケージでおなじみの「忍者めし」が第4位という結果に。定番は、濃厚なぶどう感を味わえる巨峰味と、炭酸の爽快感を楽しめるラムネ味。ほかにはないレベルのハードな食感を支持する声が多数あがりました。日々を戦う“現代の忍者”に寄り添うグミは、口寂しいときのおともとして愛されています。
忍道具の水ぐものような「忍者めし 鋼 改」。通常の忍者めしと比べてかなり大きいものの、薄くて細いので、何か硬いものを広範囲で噛みたいときにおすすめです。折り曲げたり、伸ばしたり、そのときの気分で噛み方を変えられるのも面白いですよね。
▼ロカリ読者からの口コミはこちら
・味もおいしいし、口の中で長持ちする
・噛むと味がじゅわっと染み出してくるような感じが好き
・噛んでいて楽しい!
第5位:大きくて噛みごたえバツグン/タフグミ
第5位は、高弾力&大粒の設計に加え、サワーパウダーのパンチが効いている「タフグミ」。グレープやレモンに加え、エナジードリンクやソーダなどのドリンク系フレーバーが定番化している豊富なラインナップも特徴です。
甘みと酸味それぞれに特化したフレーバーが入っているものもあります。甘いのが好きな人も、酸っぱいのが好きな人も、最後まで飽きずにおいしく食べられるのも◎。
▼ロカリ読者からの口コミはこちら
・硬いから噛んでいてクセになる
・満足感があるからつい選んでしまう
ロカリ編集部員のおすすめグミ
①すっぱくてクセになるアルデンテ♡/フェットチーネグミ
新商品には浮気するけど、なんだかんだで戻ってくるのはフェットチーネグミ。2010年の誕生から“つかず離れず”の関係です。普段、私はコーラは飲まないのですが、コーラ味のフレーバーを無償に欲する日があるときに黙々と食べています。ざらざら食感のあまずっぱパウダーと、ハードすぎない弾力が絶妙。(編集E)
②トロぷに癒される小袋グミ/セブンプレミアム グミまる
セブン‐イレブンのオリジナルグミは、108円というコスパ力。外側はぷにぷに、中はとろっとしていて二段階の楽しみがあります。ちょっと息抜きしたいときに食べると、フルーティーな甘さと食感に癒されてリフレッシュに。小さくて軽いので、お買い物のついでに買ってしまいます。マンゴーとシャインマスカットどちらも大好き♡(編集E)
③ディテール凝りすぎててすごい!/ぷにキャラグミ ちいかわ
UHA味覚糖のぷにキャラグミに、“ちいかわ”が登場。パッケージに描かれているのは、ちいかわ、ハチワレ、うさぎの3人がポシェットをかけて仲良くお出かけしているところ。中に入っているグミはちいかわとハチワレの形になっています。なんと、よく見るとニッコリ微笑む表情までしっかり再現されているんです♡
フレーバーはグレープ味。ぷにぷにと弾力があって歯切れがいいタイプのグミです。6月末の発売からしばらく経過しているので、在庫がなくなりつつあるところも。見かけたら即ゲットして!(編集M)
※店舗によっては在庫がない場合があります。