◉作り方 1.
韓国海苔はビニール袋などに入れて細かく潰しておく。えごまの葉はヘタを切り落とし、千切りにする。Aをボウルで混ぜ合わせる。
2.
そうめんは指定の時間通りに茹で、水で締める。
3.
Aを入れたボウルにえごまの葉、そうめんを入れてよく混ぜる。
point
味の決め手のえごま油は韓国産のものは煎ったあとに搾っているので香ばしく、日本産のものはフレッシュな味わい。えごまの葉は韓国スーパーなどで裏が紫色のものを見つけたら若い葉でやわらかいのでぜひ使ってみて。麺の水分をしっかり切ると味がぼやけません。
えごまの香りが効いていて、韓国海苔もそうめんに絡んで本当に美味しかった! これはハマる味ですね。最近美味しいえごま油をいただいたので、すぐおうちで作ってみたいです♡
優しくもコクがあってはじめて食べた味♡
韓国の夏の風物詩【コングクス】の簡単レシピ!
コングクス
「韓国の夏の風物詩、といえばコングクス。豆から炊くのは美味しいですが手間もかかるので、豆乳で手軽にできるレシピを考えました。どろっとしたタイプが苦手なので、するすると胃に収まるさらっとしたタイプを追求。きゅうりの代わりにトマトのスライスでもOK。塩は少しずつ入れて自分好みの味に調整してくださいね」(ナレさん)
◉材料(2人前)
そうめん…2束(約150g)
A
豆乳…540ml
きぬ豆腐…1丁(240g)
きなこ…20g
水…60ml
塩…6g~(お好みで足しても)
お好みできゅうり、トマト、漬け物(浅漬け)
◉作り方 1.
豆腐はさっとゆがく。
2.
ミキサーにAを入れて滑らかになるまで攪拌する。塩で味を調える。
3.
そうめんを好みの硬さに茹でて水気を切る。器にそうめんを入れ、2の汁をかけてお好みの具をのせる。
point
豆乳の豆臭さが豆腐を入れることでなじんでまろやかに。きなこを入れることで風味がプラスされます。全部を一気にミキサーにかけたら、キンキンに冷やすと味も締まって、ぐっと美味しくなります。
意外なきなこ使いに驚きましたが、香ばしい風味に感動! ミキサーにかけるだけという手軽さもいいですよね。ミルクスープのように優しくて、でも味わい深く、するする食べられちゃいます♡