京都・伏見稲荷大社はトンネルのように連なる“千本鳥居”が神秘的な、日本屈指のパワースポットです。
この秋、伏見稲荷から徒歩30秒の小径の一角に、ソフトクリーム&コーヒーが楽しめるカフェ「稲彦珈琲(INAHIKO COFFEE)」がオープン。
参拝の後に、アートなソフトクリームでひと息つけますよ。
参拝後に立ち寄りたいソフトクリームカフェ「稲彦珈琲」
9月12日(金)にオープンした「稲彦珈琲」は、千本鳥居の参道から少し奥に入った静かな一角に佇む、日本の伝統美と現代の和スイーツが融合したソフトクリームカフェです。
店内は木の質感を活かした京都らしい設えで、“和の趣”が感じられる落ち着いた空間。
今後は“花手水(はなちょうず)”のフォトスポットもお目見え予定で、季節ごとに異なる花々が水面を彩るそうですよ。
鳥居をイメージした赤と黒のソフトクリーム
稲彦珈琲では、北海道の人気ロースター『森彦珈琲』が手がけるソフトクリームブランド「JBソフトクリーム」が楽しめちゃう。
素材そのものの味を活かしたフレッシュなクリームと、さまざまな色彩が織りなすフォトジェニックなソフトクリームですよ。
看板メニューの『ブラック×ストロベリーミックス』(税込750円)は、伏見稲荷の朱をイメージした赤と黒のソフトクリームです。
フレッシュないちご、スペイン産チョコレート3種をブレンドした深みとコクのあるブラックを重ね、竹炭を練り込んだコーンに盛り付け。
赤×黒のコントラストが際立つ、モダンアートのようなソフトクリームですよ。
ちなみに“赤と黒のソフトクリーム”は、北海道でも期間限定でしか味わえないレアなフレーバーなのだそう。
「稲彦珈琲」では、全国で初めて通年で販売されますよ。
白、赤、黒のソフトクリームがラインナップ
『ホワイトミルク』(税込700円)は、京都産ヒラヤジャージー乳が贅沢に使われた濃厚でコクのある、白のソフトクリームです。
京都丹後の酪農『ヒラヤミルク』と提携し、朝採れの新鮮な牛乳を使っているのだとか。
『ブラック×ホワイト ミックス』(税込700円)は、濃厚ホワイト×スペイン産チョコの深みあるブラックの美しいツートンカラーです。
フレッシュないちごをベースに生いちごをあしらった『ストロベリー』(税込750円)
『ブラック』(税込700円)は、スペイン産チョコレート3種類をブレンドした大人の味わい。
今後は桜、紫蘇、柚子など、四季を感じる限定フレーバーが毎月登場する予定です。
森彦珈琲の焙煎豆を使ったドリンクもお楽しみのひとつ。
定番の「アメリカーノ」(税込550円)、「カフェラテ」(税込600円)をはじめ、ソフトクリームとペアリングできるラテもお目見えします。