ボブ13.ゆらぎボブ
定番人気のボブへアの中でも、今季とくにおすすめなのが、あご下2cmのボブ。アレンジがしやすく、ワンカール巻くだけでキュートな印象を実現。カットは、ワンレングスのボブをベースに、やや前下がりに切ってシースルーバングと後れ毛をつくる。顔まわりに透け感をつくることで、明るい表情を叶えて。
SIDE
やや前下がりのラインをベースに、巻いたときに並行に見えるように計算して調整する。
BACK
切り口を毛量調整して、きれいなラインの並行ボブに見えるように仕上げる。
ミディアム14.くびれミディ
柔らかな印象のミディへアは、薄めのおろしバングでトレンド感と抜け感を叶えて。両サイドは長めに、ふんわりくびれフォルムに仕上げれば小顔効果も発揮。カットは、肩につく長さをベースに、顔まわりはやや前上がりのレイヤーをオン。毛先がふんわりと内側に入り、抜け感がでるように調整を。
SIDE
ウルフっぽくならないように、レイヤーは低めに設定する。表面と顔まわりは、骨格と毛質のバランスを見ながらレイヤーをオン。
BACK
後頭部の丸みが出るように、軽すぎない質感に仕上げる。
ミディアム15.モテくびれミディ
作りこみすぎていないナチュラルなへアに注目。トレンドのレイヤーで軽さを出しながらも、ナチュラルなカールとセミドライな質感で、抜け感のあるスタイルに仕上げて。カットは、鎖骨上の長さをベースに、全体は重めに調整。レイヤーはやや低めの位置へ入れることで、まとまり感と抜け感のある好バランスに。前髪はシースルー×サイドバングを長めにつくり、小顔見え効果も演出。
SIDE
頭の丸みに合わせて、アウトラインはラウンドにカット。レイヤーを入れて横から見たときにくびれ感を引き立てて。
BACK
全体のベースを重め×ローレイヤーで、ツヤとまとまり感を叶えて。