「メリノ編」OKカラーを着てみたら…
写真右のイエベ秋の編集部員Yは、「メリノクルーネックカーディガン」のブラウンを着用。他のブラウンよりもまろやかでやさしいトーンが、肌に自然に馴染んで血色感をプラス。落ち着きのある大人っぽい雰囲気に仕上がりました。ボタンを留めてトップス風に着る“韓国トレンド”の着こなしで、今っぽさもぐっとアップしています。
左のブルベ夏の編集部員Eは、深みのあるネイビーを着用。肌の透明感が引き立ち、全体がキリッと引き締まった印象に。シンプルながらも上品さが増して、プレス担当者さんからも「似合う〜!」と声が上がるほどでした。同系色でまとめたセットアップ風の着こなしもおしゃれで、編集部員Eも「これ、セットで買います!!」とお気に入りのコーデに♡
ユニクロの社員さんからも人気が高いという「ポロニットセーター」は、メンズ・ウィメンズの両ラインで展開されていて、今回はウィメンズのMサイズを着用。メンズはややゆったり、ウィメンズはコンパクトなシルエットなので、試着してしっくりくるサイズを選ぶのがおすすめです。
▼イエベ秋おすすめカラー
▼ブルベ夏おすすめカラー
カラー診断士さんに聞いた!苦手なカラーでも似合わせるコツ
似合う色を活かすことも大切ですが、苦手なカラーを楽しむ工夫を覚えれば、着こなしの幅がぐっと広がります♡ここでは、カラー診断士さんに教わった、ちょっとした工夫でできる似合わせのコツをご紹介します。
1.小物で顔まわりに得意カラーを足す
マフラーやストール、アクセサリーなどをOKカラーにするだけで、NGカラーの服もバランスよく着こなせます。顔まわりが明るくなるだけで印象がぐっと変わりますよ。
2.ボトムで取り入れる
顔から離れた場所なら、NGカラーも挑戦しやすい!トップスだと顔映りが気になる色も、スカートやパンツで取り入れればぐっとこなれた印象に。コーデ全体の新鮮さもアップします。
「自分に似合う色」で今年のニット選びをもっと楽しく♡
診断を通して気づいたのは、似合う色を選ぶと顔映りが良くなるだけじゃなく、気持ちまで前向きになれるということ♡ユニクロのニットは素材も色も豊富だから、あなたの魅力を引き出してくれる一枚がきっと見つかるはず。いつもの定番カラーも素敵ですが、今年はちょっとだけ「色」で冒険してみませんか?
※価格(税込)は記事作成時のものです。
ライター/Hina