無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[東京]紅葉・黄葉が見える公園カフェ7選!ランチやスイーツも♪

【新宿中央公園】都会のど真ん中に広がる癒やしの空間/スターバックス コーヒー 新宿中央公園 SHUKNOVA店

picture

もう一つ、新宿エリアのスターバックス店舗をご紹介。「スターバックス コーヒー 新宿中央公園 SHUKNOVA店」は、西新宿エリアに広がる新宿中央公園内にある店舗。広大な芝生広場に隣接し、コーヒーを片手に自然を満喫することができます。
交流拠点施設「SHUKNOVA(シュクノバ)」1階に入居する同店。購入したフードやドリンクは、隣接する「ENGAWA TERRACE」の屋外席に座っていただくこともできます。もちろん、大きな窓から陽光が差し込む店内席もオススメです。

picture

▲SHUKNOVA内「MIHARASHI TERRACE」から見える紅葉(2020年12月撮影)

新宿中央公園内の木々が色づきは始めるのは、例年11月ごろから。赤く染まったモミジと黄色に染まったイチョウ、さらに都心ならではの高層ビルとのコントラストに心癒やされることでしょう。

picture
スターバックス コーヒー 新宿中央公園 SHUKNOVA店

【六義園】大名庭園を眺めながら一服を楽しめる/心泉亭

picture

駒込駅から徒歩圏内の六義園(リクギエン)の中にある「心泉亭(シンセンテイ)」。2つの和室から成る和風建築の集会施設です。
ふだんはお茶会などに使われる貸し出し施設(要事前予約、有料)として運営している施設ですが、桜や紅葉シーズンになると期間限定で一般開放を実施。抹茶と季節の上生菓子セットと共に、六義園を訪れる人々に憩いの時間を提供しています。

picture

“江戸の二大庭園”に数えられる六義園は、国の特別名勝にも指定されている景勝地。妹山・背山や渡月橋、藤代峠、つつじ茶屋、滝見茶屋など、多くの見どころがあります。紅葉の最盛期にはライトアップも実施され、多くの行楽客でにぎわいます。

なお、園内中央に広がる大泉水のほとりには、通年営業の「吹上茶屋」もあります。こちらの茶屋で、雄大な景色を眺めながら上生菓子と抹茶で一服するのもオススメですよ。

picture
心泉亭

【小石川後楽園】壁一面の窓から四季折々の情景を堪能/びいどろ茶寮

picture

六義園と同じく“江戸の二大庭園”に数えらえる小石川後楽園にも、紅葉が見えるお休み処があります。その名も「びいどろ茶寮(サリョウ)」(不定期営業)。カウンター席とテーブル席から成る店内では、壁一面のガラス窓から四季折々の情景を楽しめます。
同店は、歴史的な建物「涵德亭(カントクテイ)」内に位置。「涵德亭」は江戸時代、明かり取りに玻璃(ハリガラス)障子紙を用いていたことから、“ガラス茶屋” “びいどろ茶屋”と呼ばれていました。「びいどろ茶寮」という店名も、そんな建物の歴史に由来しています。

picture

▲モミジ(画像提供:公益財団法人東京都公園協会)

小石川後楽園は、“水戸黄門”の名で知られる二代藩主・光圀(ミツクニ)によって造られました。都内に現存する最古の大名庭園であると共に、日本全国にわずか9カ所しかない、特別史跡と特別名勝の重複指定を受けた名園でもあります。

園内には日本と中国の名所や古典になぞらえた見どころのほか、梅、桜、藤、花菖蒲、彼岸花などの草花が咲くエリアも多数点在します。紅葉シーズンには、琵琶湖を表現した池「大泉水」のほとりで色づくモミジを見ることもできますよ。

picture
びいどろ茶寮
秋のおでかけ特集を見る
picture

本記事内の情報に関して
※本記事はサイト内の既存コンテンツを引用し、再構成したものです。掲載情報はいずれもオリジナルコンテンツの最終更新時点の情報であり、現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ