無料の会員登録をすると
お気に入りができます

「仕事ができる人」のある共通点

「話しやすさ」は日常生活や恋愛だけでなく、仕事でも大きな影響を与えます。しかし、具体的にはどんなメリットがあるのでしょう。また、話しにくい人との決定的なちがいとは? この記事では、話しやすい人になる方法について、外資系企業に勤めるぱぴこさんに解説してもらいました。

ぱぴこ

「話しやすくていい人だよね、安心感がある」
「上司は声をかけてくれるし、話しやすい人だよ」
「○○さんに聞いてみたら? 話しやすい人だから大丈夫だよ」

誰かを「話しやすい人」と評するとき、私たちは「優しそう」「いい人そう」といったポジティブなイメージを持っています。

逆に「話しづらい人」について話すときには「苦手」といったネガティブなニュアンスが入ります。

この「話しやすいかどうか」は定量的ではない指標にもかかわらず、普段の生活や恋愛だけではなく、職場でも重要な要素です。

なぜなら、ほとんどの仕事は誰かとの共同作業であり「相手とのコミュニケーションが容易であるか」が、パフォーマンスに影響するからです。

今回は「話しやすい人」「話しにくい人」というテーマで、仕事において「話しやすい」がなぜ重要でどんなメリットがあるのかと、どうすれば「話しやすい人」になれるのかを見ていきましょう。

職場で「話しやすい人」であることのメリット3つ

picture

「職場は仕事をする場所でしょ? わざわざ話しやすい人になる必要なんてないのでは?」と思うかもしれません。

ですが、前述したように職場において「話しやすい人」になるのは、ちゃんとメリットがあります。

1.仕事がスムーズに進む

picture

話しやすいと、関係各所から相談や確認がこまめに入るため、手戻りリスクが小さくなります。仕事がうまくいかなかったり、遅延したりするのは「ちょっとした確認の漏れ」が原因だからです。

「いちいち聞いている余裕なんてない!」とつっぱねずに話を聞くことで、状況がわかったり、必要なアクションを取ったりすることができます。

事前ネゴや関係部署への根回し……といった、社内政治のためにも重要です。

2.協力プレイができる

picture

話しやすい人のまわりには人が集まり、情報も集まります。

自分が探していた資料や書籍をもらえたり、PC操作のTIPSを教えてもらえたり……といったラッキーも舞込む可能性が高いです。

人と会話することで、「ひとりでは気がつかなかったこと」にアクセスできる環境が得られるため、仕事の効率が上がったり周囲の人と協力し合う体制が加速したりします。

3.新しいチャンスを得られる

picture

自分の興味や趣味について発信することで、「こんな話あるんだけど、興味ある?」とチャンスを引き寄せることができたり、仕事に繋がったりする可能性があります。

もちろん「話しやすさ」という特性だけで仕事を得られるわけではありませんが、日常的にコミュニケーション機会がある人は、そうでない人よりチャンスに恵まれるのはまちがいありません。

話しやすい人と話しづらい人の決定的なちがい

picture

メリットを見てみましたが、「話しやすい人」「話しづらい人」は、どんなちがいがあるのでしょうか? また、どんな要素でちがいが生まれるのか、見てみましょう。

1. 表情・雰囲気

picture

話しやすい人は、笑顔が多く表情豊かでリラックスした雰囲気があります。

一方、話しづらい人は、無表情で不機嫌そうに見えます。

人間は「わからないこと」にストレスを感じるため、相手に笑顔が多く、表情が豊かで感情を想像することができると安心感を抱くのです。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ