出がけに洗濯物を干してきたのに、なんだか空模様があやしい…。外出中だと気が気じゃありませんよね。洗い直しの手間を思うと暗い気持ちにすらなってきます。そこでお天気の心配なく外干しするなら「洗濯物カバー」が便利。今回は売れ筋の5製品を比較して、最も使いやすいアイテムを探してきました!
木村 大介/Test by LDK編集部
天気を気にせず洗濯が干せる優秀な洗濯物カバーがコレ
写真/PIXTA
洗濯機を回して、形を整えて干して、それを物干し竿に並べて──。
毎日の洗濯はけっこうな重労働。しかも、干した洗濯物が突然の雨で洗い直しになれば、どっと疲れてしまいますよね。
そんな事態を防いでくれるのが「洗濯物カバー」です。洗濯物にカバーをかけておけば、花粉や紫外線からだけでなく、突然の雨からも洗濯物を守ってくれます。これなら降水確率がビミョーな日でも気にせず洗濯ができますね。
ちなみに洗濯物カバーは大きく分けると、壁型と山型の2種類あります。
[タイプ①:壁型]
出典/カインズ公式ページ
ベランダの外側に防御壁の様にカバーをかけるタイプです。風通し良く、広い範囲を覆えるので便利。また物干し竿を2本使い、テントの様に上部をカバーすることもできます。ただ屋根もしくはひさしが全くない場合は、雨を防ぐことはできません。
[タイプ①:山型]
出典/amazon
洗濯物に覆いかぶせる様にカバーをかけるタイプです。屋根がない場合でも突然の雨に効果を発揮します。ただ、通気性が落ちるので、乾きやすさは落ちます。
今回はこの両タイプを含む洗濯物カバー5製品を、2つのポイントでチェックしました。
①:防水性
②:使いやすさ
それでは、評価の高かった順に見てみましょう!
カインズのベランダカーテンは風通しもバッチリ!
カインズ(CAINZ)
紫外線をカットする ベランダカーテン ネコ
実勢価格: 1980円
タイプ:壁型
今回最も評価が高かったのは、カインズの「ベランダカーテン」でした。
▼テスト結果
防水性 :★★★★
使いやすさ:★★★★
奥の竿にぶら下げるカーテンタイプのカバーで、洗濯物を雨からガードしてくれます。
素材も柔らかく、安っぽさも感じません。洗濯物に覆いかぶさらないので、風通しも問題なしです。
使わないときも出しっぱなしでOK。写真のようにマジックテープが付いた付属の帯があるので、ベランダの端に寄せてまとめておけます。邪魔にならないのはうれしいですね!
防水性は優れているけど風通しが心配…
積水樹脂
ランドリーコート Lサイズ
実勢価格:2680円
タイプ/山型
次は積水樹脂の「ランドリーコート」。軽くて洗濯物に被せやすいです。
▼テスト結果
防水性 :★★★★
使いやすさ:★★★☆
素材は不織布なので防水性はバツグンです。
使いやすさは悪くないものの、洗濯物を覆うドーム型なので、風通しはやや心配です。
丈夫だから耐久性はあるけど重たい点が残念
レック
ベランダ便利シート L
実勢価格:1190円
タイプ/壁型
続いてはB評価のレック「ベランダ便利シート」です。
▼テスト結果
防水性 :★★★★
使いやすさ:★★★☆
重さがあり、強風にあおられにくいタイプ。こちらも防水性は抜群です。
固い素材で耐久性は良いのですが、その分やや重たくて扱いにくいところがネックでした。