無料の会員登録をすると
お気に入りができます

部屋干しでの生乾きナシ♡梅雨のお洗濯「干し方」講座

ライフスタイル

梅雨の部屋干しは生乾きが気になる…

さっぱり乾かしたいなら“干し方”が大事!

梅雨は外で洗濯物を干せず、部屋干しする方が多いでしょう。しかし、湿度の高い梅雨だと生乾きになってしまい、嫌なニオイまで気になってしまうのでは?

そこで大切なのが“干し方”。部屋干しでも工夫すればぐーんと乾きやすくなります。そんな梅雨の部屋干しテクニックを学びましょう。

干す前に気をつけることをチェック!

①洗ったらすぐ干す!

まず洗濯物を干す前に気をつけることをチェック。洗濯機で洗い終わった服をそのまま放置しないようにしましょう。湿気だらけの洗濯機の中は、ニオイの元となる雑菌が繁殖しやすい状況。洗ったらすぐに干すのが鉄則です。

②カーテンレールや壁は避ける

カーテンレールなど壁際に部屋干しをしている方はいませんか。カーテンや壁は意外と汚れています。洗濯物を干してしまうと汚れがついて、ニオイの原因になってしまうことも…。

梅雨の時期はきちんと部屋干し用のラックや物干し用の突っ張り棒を用意して、清潔に干せるようにしましょう。

干し方ちょい工夫で乾くスピードアップ!

③洗濯物が重ならないように十分な間隔をあける

服が重なっていると、どうしても乾きにくいです。洗濯物をしっかりと広げて、布地が重ならないように十分な間隔をあけて干しましょう。1回の洗濯で洗う量が少なければ、余裕を持って干せますよ。

④「長い/短い」または「薄手/厚手」を交互に

洗濯物を並べて干すときには、長い服と短い服を交互に、もしくは薄手の服と厚手の服を交互にするのがポイント。風通しが良くなり、乾きも速くなりますよ。

⑤風通しが良くなる「アーチ干し」

Instagram

写真・動画の投稿が

削除された可能性があります。

端に長い丈、真ん中に短い丈を干すと、下側がアーチのようになりますよね。この「アーチ干し」だと下から風が通り、乾きやすくなります。

あのアイテムがあればもっと速く乾く!

⑥サーキュレーターで下or真横から風を当てる

洗濯物は上から乾き、水分が下に溜まるため、下側が乾きにくいです。そこで、下からサーキュレーターの風を当てるのも速く乾かすテクニック。真下からサーキュレーターの風を当てましょう。

Instagram

写真・動画の投稿が

削除された可能性があります。

扇風機を使うのもありです。扇風機だと下からは風を当てられないので、洗濯物と平行に風が通るように真横から扇風機を当てましょう。

⑦除湿機を真下から当てる

Instagram

写真・動画の投稿が

削除された可能性があります。

先ほどと同じ理由で、真下から除湿機を当てると乾きが速くなります。除湿機を真下に置くのが難しいなら、洗濯物全体に横から風が当たるようにしましょう。

記事に関するお問い合わせ