無料の会員登録をすると
お気に入りができます

ストレスがたまっている?吐く夢を見る理由

占い

吐く夢。それは心身にたまったストレスを吐き出すことを意味します。とはいえ、吐くものやシチュエーションによって意味は異なります。この記事では、占い師のみくまゆたんさんに、吐く夢の意味を占ってもらいました。

みくまゆたん(恋愛コラムニスト・占い師)

現実では「吐く」行為は、体調の変化や飲みすぎなどが原因となることが多いです。

そもそも体の中から汚物を出す「吐く」行為は、気持ち悪さもあるとはいえ、吐いてしまうとスッキリするものですよね。

夢占いでも、現実と同じように吐く夢は心身にたまったストレスを吐き出す、もしくはストレスの原因となる人間関係や悪い縁を切るという意味を表します。

もし吐く夢を見たときは、自分自身の内面、また今ある対人関係や周囲の環境をあらためて見つめ直してみましょう。もしかすると、思いもよらないうちに自然とストレスをためているかもしれません。

また、吐いた人、吐くものによって夢の意味がそれぞれ異なります。そこで今回の記事では、吐く夢の意味をシチュエーション別に紹介します。

吐く夢が象徴するのは「ストレス」

picture

吐く夢を見るのは、ストレスを抱えている状況であることを意味します。職場や対人関係など、ストレスが抱えきれなくなり、すべてを吐き出して楽になりたいという願望が募ったときに見る夢といわれています。

そのため、吐く夢は一般的に悪い夢を意味します。ただ、妊娠の前兆という意味も含まれています。

自分以外の人が吐く夢の意味は?

picture

自分以外の人が吐く夢は、あなた自身が対人関係で不満を抱えていることを意味しています。

このまま過ごしてしまうと、いつかあなた自身の中で心のストレスがたまっていき、爆発する可能性が高くなります。人にやつあたりをする前に、好きな物を食べる、趣味に打ち込んでみるなどしてストレス発散するようにしてください。

さらに、吐いた人を介抱する夢の場合は、あなた自身が他者にやさしくふるまうことで運気がアップすることを意味します。この夢を見たときは、いい運気を引き寄せるためにも周囲の人に親切にすることを忘れないでください。

また、吐いた人によって夢の意味はそれぞれ異なります。そこで、吐いた人ごとに夢の意味を紹介していきます。

友だちが吐く夢の意味は「本音を話して運気アップ」

picture

友だちが吐く夢は、友だちに「本音を話したい」という深層心理を意味します。

また、この夢はあなたが友だちに本音を伝えることで周囲の人間関係がグッとよくなる吉夢です。この夢を見たときは、素直に友だちに自分の気持ちを話すようにしましょう。きっと、あなた自身の心のモヤモヤが取れてスッキリ解消するはずです。

子どもが吐く夢の意味は「恋やスリル」

picture

子どもが吐く夢は、あなたがまだ独身もしくは子どもがいない状況であれば、恋やスリルを楽しみたいという欲が高まっていることを意味しています。

さらに、あなたが独身女性の場合は、夢に出てくる子どもの性別で意味が異なります。男の子であれば、あなた自身が身体を動かすことでいい出会いを呼び寄せ、女の子ならばこれから運気が高まりいい縁を呼び寄せるという意味となります。

一方、既に親になっている場合は子どもの成長に不安を感じていることを意味します。

親が吐く夢の意味は「人間関係のトラブル」

picture

親が吐く夢は、なんらかのトラブルによってあなたが悩むことを表します。

また、吐く人が父親、母親かで意味がそれぞれ異なります。父親が吐く夢は、あなたが頼れる人から助けを得られないこと、母親が吐く夢はあなた自身が人間関係で悩んでいることを意味します。

ただ、今実際に親の体調が悪い状況であれば、あなた自身が親のことを日ごろから心配しているときに深層心理が夢となって表れた可能性も高いです。

彼氏や夫が吐く夢の意味は「疑い、嫉妬心」

picture

彼氏や夫が吐く夢は、あなた自身がパートナーに対して疑いの気持ちを持っている可能性があります。彼に必要以上に嫉妬心、または疑いの気持ちを持って接していると、だんだん彼自身もあなたに嫌悪感を抱くようになります。

相手に裏切られたことが嫌悪の原因になっている場合は難しいかもしれませんが、今後もいい関係を築いていきたいなら彼を許す、信じることも大切です。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ