
Photo by a.jinja
めんつゆジュレで「そうめんおいなり」
おいなりさんの中身はお米じゃなくてもいける!
夏はお弁当に麺を取り入れる方も多いと思いますが、「そうめんおいなり」もお弁当にはぴったり!甘じょっぱいお揚げがよく合います。
めんつゆはジュレにして食べやすく。口の中できつねうどん!
まだまだ暑い夏、そうめんもアレンジしてたのしんで^^
「そうめんおいなり」のレシピ
【材料】1人前
・素麺・・・・・・・・・・・・・・・・・・1束
・おいなりさんの皮・・・・・・8〜10枚
・万能ネギ・・・・・・・・・・・・・・適量
・ガリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
・めんつゆジュレ・・・・・・・・適量
作り方

Photo by a.jinja
① 素麺を茹でてしっかり氷水で締める。

Photo by a.jina
② おいなりさん一つに入る分量をフォークでくるくる巻いてざるにあげ、しっかり水気をきる。

Photo by a.jinja
③ おいなりさんの皮に詰めて、めんつゆジュレと刻んだ万能ネギをトッピングしたら完成。
トッピングは自由!あれもこれもお好みで
上記のトッピングは甘酸っぱくて食感がよい「ねぎ+がり」の組み合わせ。
この他、ツナを使って子供向けの味付けにするのもいいし、ラー油を使った辛いトッピングもおすすめです。
大葉・ツナマヨ・キムチ・夏野菜・海鮮・天かす・ごま・食べるラー油など、お好みで自由にアレンジしてください。
「めんつゆジュレ」の作り方

Photo by a.jinja