レンジでほくほく!かぼちゃの煮物レシピ
ほくほくした食感と甘辛い味付けがおいしいかぼちゃの煮物は副菜の大定番ですよね。いつもは鍋で煮ているかぼちゃ、今日は電子レンジでパパっと作ってみませんか?
今回は、めんつゆと砂糖だけであっという間にできあがるかぼちゃの煮物のレシピをご紹介します。冷めてもおいしいので、たくさん作ってお弁当のおかずとして活用するのもおすすめですよ。
材料(2人分)
・かぼちゃ……1/4個
・砂糖……大さじ1.5杯
・めんつゆ……100cc
・水……200cc
作り方
1. かぼちゃはよく洗い、スプーンで種とわたをくり抜いてからひと口大の大きさに切っておきます。めんつゆと水と砂糖はあらかじめ混ぜ合わせておきます。
2. 深めの耐熱皿にかぼちゃを皮が下になるように入れ、先ほど混ぜ合わせておいた調味料を上から注ぎます。
3. 耐熱皿にラップをふんわりとかけて600wで7分加熱します。竹串がすっと刺さればできあがりです。かたい場合は、さらに1分追加で加熱してみてくださいね。
作るときのコツ
レンジでチンするときにふんわりとラップをかけるのがおいしく作るコツ。ラップにすき間をあけておくことで容器の中が高温になり過ぎるず、水分も逃がさないのでほくほくしたかぼちゃに仕上がります。
また、時間があるときはかぼちゃの皮をところどころ削ぎ落としておくと、さらに味が染み込みやすいですよ♪
【主菜】かぼちゃの煮物に合うおすすめ献立3選
1. しっとりジューシー!豚肉の生姜焼き

タレをたった5分漬け込むだけで、しっとりやわらかく仕上がる豚肉の生姜焼きのレシピ。こってりとした味付けと生姜のいい香りで、ご飯を食べる手が止まらなくなります♪ 多めに作っておいて、お弁当のおかずとして活用しても喜ばれること間違いなし!
2. ポン酢でさっぱり♪ 鶏肉となすのピリ辛南蛮
