無料の会員登録をすると
お気に入りができます

神降臨!セリアが「シンク下ごちゃごちゃ問題」に終止符!二度と散らからない整理術BEST10

ワンアクションで取り出せるようにするのがコツ

シンク下に物を収納して、どこにしまったのかわからず、収納したものをひっくりかえして探した経験がある方は多いのではないでしょうか?

@tbp2s_25さんのシンク下収納をみてみると、引き出しをひらいた瞬間にどこに何があるのかが一目瞭然。また、それぞれの物をワンアクションで取り出せるようになっています。

きれいな収納を保つポイントは、違うものを重ねておかないことと、上からサッと取り出せるようにしておくことですね。

お弁当グッズは家族1人ずつワンセットで収納

お弁当グッズは、シンク下に収納することが多いのでは?
お弁当箱はお弁当箱、箸は箸と種類別に収納していることがほとんどかもしれません。

@aya_home.0811さんの収納術は、お弁当グッズを家族ごとに別々にセットで収納するというものです。「お弁当箱」「箸」「デザート入れ」「コップ」を1セットにして、100均の収納グッズを活用して収納しています。

この収納なら、お弁当小物の入れ忘れを防ぐことができますね。家族で一人だけお弁当が必要な場合も、その一人分のお弁当箱セットを取り出すだけと簡単!

お弁当グッズを一人分ずつ収納する方法、ぜひ取り入れてみてくださいね。

布巾やタオルをシンク下にかしこく収納

akane on Instagram: “. ✦ . . 毎日暑ーい🥵💦💦 でも一条のお家は快適ですね❤︎❤︎❤︎ . . 前回のpostに沢山のいいね!や保存ありがとうございます😌💐 . . 我が家のシンク下収納です🥰 セリアとニトリで出来ております✨ . . 内側の引き出しはセリアの仕切りケース✧︎*。…”
instagram.com

@akane.i_smartさんは、布巾やタオル、スポンジをシンク下に収納。セリアの仕切りケースやニトリの整理ボックスを組み合わせて、きれいにまとめていますね。

ここでポイントになるのが布巾やタオルは重ねずに収納すること!
@akane.i_smartさんのように、並べて収納することで取り出しやすくなり、整理された収納を維持することができますよ。

シンク下はデッドスペースの有効活用を!

かさばる鍋をぴったりきれいに収納

@mgc.kuさんは、シンク下のスペースを上手に活用。
100均のファイルスタンドで仕切りを作ることで、フライパンや鍋をきれいに収納しています。

突っ張り棒で作った仕切りには、蓋やフライパンをIN。置き場所がしっかり決まっていれば、きれいな状態をキープできそうですね。

シンク下に100均グッズで引き出しをつくる

シンク下の収納が扉タイプの場合、縦の空間の使い方が難しく、デッドスペースができてしまうことも。空間を有効活用するために、100均の引き出しボックスを活用してみませんか。

細々としたものが多いキッチングッズは、引き出しボックスを使用することで細かく収納でき、見た目がすっきりとします。 重ねるよりも取り出しやすく、使い勝手の良い収納スペースになりますよ。

100均ワイヤーネットで仕切りをつくる

100均で販売しているワイヤーネットを、仕切り代わりに使うこともできますよ。@sakashita426さんは、ダイソーの突っ張り棒で棚をつくって、そこにちょうどワイヤーネットがあてはまるようにして支えとして使っています。

ワイヤーネットが仕切りの役割も果たすので、空間をうまく使うことができそうです。

100均グッズでシンク下を整理しよう

いつも使う調理道具は、必要な時にすぐに取り出せるように整理しておきたいですよね。100均のカゴや引き出し、収納ボックスなどを活用して、効率的に収納してみましょう。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ