無料の会員登録をすると
お気に入りができます

嫌われる夢が「実は幸せな夢」である理由

占い

誰かに嫌われる夢は後味が悪いもの。こればかり夢に見る日が続くと、不安になってしまいますよね。でも、嫌われる夢は、相手との絆が深まる暗示。上司、友達、家族……。相手別に読み解く「嫌われる夢」の意味を占い師の紅たきさんが解説します。

紅たき(占い師・コラムニスト)

(7)家族に嫌われる夢は「自立したい」

picture

家族はあなたの絶対的な味方であり、守ってくれる存在です。

夢の中で家族から嫌われていたら、強い孤独感に襲われるかもしれません。けれど、いつかは家族のもとを巣立ち、自立しなくてはいけないのです。今がその時だと夢が知らせているのでしょう。

親に嫌われる場合

親に嫌われる夢を見たら、あなたが自立したい気持ちでいる証拠です。

自分の力で何かを成し遂げたいと思っているなら、今がチャンス。目標をしっかり持ち、行動に移してみましょう。

兄弟姉妹に嫌われる場合

夢の中で兄弟姉妹に嫌われていたら、対人関係で何かしらの実りがあるでしょう。

気心の知れた相手だけでなく、いろいろな人と関わっていきたい気持ちが、あなたの中で高まっている暗示だからです。

(8)幼馴染に嫌われる夢の意味は「人間関係が良くなる」

picture

夢の中の幼馴染は、密接な人間関係の象徴です。

幼馴染に嫌われる夢を見たら、誰にでも素直に思っていることを言えるようになります。そして、より良い人間関係を築いていけるでしょう。

(9)知らない人に嫌われる夢は「苦手な人と仲良くなれる」

picture

知らない人から嫌われる夢は、吉夢です。

なぜだかわからないけれど、そりが合わず関係がギクシャクしている人はいませんか? そんな人と仲良くなれるでしょう。

「嫌われるシチュエーション」が暗示するものは?

人から嫌われる夢を見たとき、その夢の中であなた自身が嫌われてしまったことをどう感じるか、また嫌われたときの状況によっても意味は異なります。

以下でくわしく夢占いの結果を見ていきましょう。

(1)嫌われてスッキリする夢は「悩み解決」

picture

夢の中で人から嫌われて、あなたの気分がスッキリしているとき、今あなたが抱えている悩みが解決することを暗示しています。

不安や焦りがなくなり、コンプレックスも克服できることを示す吉夢です。

嫌な気持ちになった場合

もし、嫌われて嫌な気持ちになった場合は、悩みはもうしばらく解決しないという意味になるでしょう。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ