「あ、忘れてた!」を解決しよう
子どもが持ち帰ってくる「お便り」ですが、言わないと出してくれなかったり、いつの間にか山積みになったりしていませんか?しかも、大事な書類ばかりなので、チラシのように全捨てできないのも困りますよね。
お便り収納で大事なのは、必要な書類をすぐ見つけられる仕組み。そこで今回は、ママさんたちのリアルな収納術を大調査!ぜひお片付けのヒントにしてみてくださいね。
冷蔵庫or壁にペタッと派♡
フォルダーインバッグで項目別に整理
セリアのA4フォルダーインバッグは、100均マニアの間でも高評価!カテゴリ別に投げ込み収納できるので、必要な書類がすぐに手に取れて便利なんです。軽いので、マグネットで貼り付けられるのも嬉しいですね。
クリップファイルでプリント隠し
ダイソーのA4クリップファイルは、プリント収納にも優秀でした!その秘密は、上側の隅に貼った超強力マグネット。二つ折りファイルの左上と右上に、接着剤で超強力マグネットを1つずつ貼り付けます。
こうすれば、表紙をパタンと閉じるだけで、プリントがしっかり隠せるようになるんです。あとは、冷蔵庫の壁などにフックを取り付けて、そこにバインダーを引っかければ、壁掛けできるお便り収納の完成!
便利グッズで無理なく整理
キングジムの「冷蔵庫ピタっとファイル」は、収納上手さんにも大人気。A4サイズの書類だけでなく、クーポンなども入るミニポケットもあり、使い勝手抜群◎。シンプルな見た目と多機能なところが魅力のアイテムです。
ハードタイプのクリアファイルをアレンジ
クリアファイルとクリアホルダーを組み合わせたアイデアも秀逸。クリアファイルは、折れにくいハードカバーを選ぶのがポイントです。用意するものは全てダイソーで手に入るので、手軽に試せます。