「目元の美しさは、まつ毛で決まる」
皆さんは、まつ毛パーマをされたことはありますか?
筆者は6年ほど前からまつ毛パーマを定期的にしているのですが、その頃から思い始めたのが
「目元の美しさは、まつ毛で決まる」ということです。
アイシャドウで目元に色や立体感を与えたり、アイライナーで目を形取ってくっきり見せたり、それだけでも目力アップに繋がりそうですが、まつ毛の存在感が薄いと深みが出ず、ぼやけた印象になってしまいます。
また、まつ毛が下がっていると、目の下に影ができてどよんとした印象に。もともと気になっていたクマがより目立ってしまったり、せっかくの美しいベースメイクがまつ毛で台無しになってしまうこともあるんです。
そんな悩みを解決してくれるのが、まつ毛パーマ!今回は、まつ毛パーマの魅力や、初めてまつ毛パーマをする方へ向けて注意点や心がけることをご紹介します。
まつ毛パーマをするメリットって?
筆者のまつ毛は比較的長く、量も密集しています。(最近はやや抜けてきてしまいましたが…)そのかわり、マスカラをつけると重さに耐えきれず、ビューラーをしてもすぐに下がってきてしまうんです。
カールキープ力の高いマスカラや、マスカラ下地を使って対策していたのですが、落ちにくいのでクレンジングが大変!そんな想いからまつ毛パーマをしはじめました。
まつ毛パーマのいいところは、なんといっても美しいカールが常に続いていること。マスカラの重みでカールが取れることもなく、美しいセパレートが続くので横顔も美しく見えます。
また、常にまつ毛が上がっていることで光が目の中に綺麗に入り、いきいきとした印象に見せることができます。すっぴんの状態でもまつ毛が上がっているだけで美しくみえる、という方も多いみたいですよ。
自分でビューラーであげると、カクッと折れてしまったり、綺麗なセパレートを作るのに苦労してしまいます。まつ毛メイクは綺麗にしようとすると、意外にも時間がかかってしまいます。まつ毛パーマをしていれば、あとはマスカラを塗るだけ!メイク時間の短縮にも繋がりますよ。
まつ毛パーマを美しく保つための秘訣
絶対に保湿を怠らない!
まず、髪の毛のパーマと同じでまつ毛も乾燥しているとパーマがすぐに取れてしまったり、ダメージの原因にもなります。パーマの持ちが悪いという方や、綺麗なセパレートにならずまつ毛の方向がバラバラになってしまうという方は、美容液を怠っている方が多いです。
また、何も塗らずに乾燥した状態が続いていると、まつ毛が抜けやすくなってしまったり、ハリコシがなくなってしまいます。