まつ毛パーマをしている方は、まつ毛美容液の使用は必須です!高いものでなくとも、デイリー使いができてしっかり保湿ができる、自分にあったまつ毛美容液をストックしておきましょう。
時々ビューラーでカールをクセづける
筆者はまつ毛パーマをかけた日、お風呂に入ったあとは一度ビューラーで丁寧にカールをクセづけます。水に濡らしたまま放置していると、パーマはすぐに落ちてしまいますので、しっかり水分を拭き取りビューラーを使って維持しています。
頻繁にビューラーを使うとまつ毛が傷んでしまいますので、1、2週間に1回ほど、力をいれずにビューラーでカールのクセづけをしておきましょう。
パーマの頻度は1ヶ月半~2ヶ月のペースでかける
パーマをかける頻度はまつ毛の状態など人それぞれですが、だいたい1ヶ月半~2ヶ月のペースがいいと思います。
1ヶ月に1回かける方も多いですが、頻繁にかけているとダメージの原因となってしまいますので、できるだけ間隔は空けた方がいいでしょう。
筆者は、パーマが取れかけてもビューラーでカールがキープされればそのまま、ビューラーを使ってもすぐに落ちてきてしまうようになったらかけ直すようにしています。
カーブの深さで印象が変わる!
毛先がストレートの場合の印象
まつ毛の根元だけあげて、丸くカールはさせずストレートのまま毛先が上がっている状態にした場合、ナチュラルな印象になります。普段濃いメイクをしない方や、いかにも「パーマあててます!」という仕上がりにしたくない方は、毛先をストレートにするのをオススメします。
またストレートなまま上がっているので直線的で、ややクールな印象に!きつい印象には見られませんが、クール、落ち着いたイメージを持ちたい方はストレートで注文してみましょう。
毛先がカールしている場合の印象
毛先が丸くカールしていると、目元がぱっちり見えます。くるんとしっかりカールがついていると、可愛らしい印象にみえることもあります。
筆者は丸くカールせずほんのりカーブしたような仕上がりが好きなのですが、上品かつ繊細、女性らしいまつ毛を演出できます。もしカーブのつけ具合に迷ってしまったら、くるんとさせずにややカーブ気味で注文するのがオススメです!