ダイニングにぴったりの照明は?

照明の種類はさまざまですが、そのなかでもダイニングにぴったりなのが「ペンダントライト」です。ペンダントライトとは、コードやチェーンで天井から吊り下げた照明のこと。吊り下げる高さを調節できるため、照らし方を自分好みに変えることが可能です。ペンダントライトで照らされたモノは、美しい陰影ができドラマティックな雰囲気を演出できます。
ペンダントライトのメリット

ペンダントライトのメリットは、点灯している時だけでなく消灯している時もデザインを楽しめること。シェードにこだわれば、インテリアのアクセントとして存在感を放ちます。シンプル、インダストリアル、クラシカルなどさまざまなタイプがあるので、お好みに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
また、吊り下げる高さや光の色によって、食事をおいしそうに見せたり、温かみを感じさせたりと「演出効果」の高い照明だと言えます。ダイニングはもちろん、キッチンカウンターや吹き抜けなどに吊るすのも良いですね。
ペンダントライトのデメリット

ペンダントライトのデメリットは、照射範囲が狭いこと。天井から吊り下げているため天井に直付けするシーリングライトのように空間全体を照らすのには適していません。もし1灯で照らすなら、明かりが広がる大きめのシェードを選ぶと良いでしょう。
食事を美味しそうに見せる照明の選び方と吊るし方
温かみのある光を

ダイニング照明の役割のひとつが、「食事をおいしそうに照らすこと」。食事や食卓を囲む人たちを美しく照らす照明を選びたいですよね。おすすめの光の色は、食欲をそそる色味の「暖色系」。電球色のようなややオレンジがかった光を選んでみてください。
ナチュラルやシンプルインテリアがお好みの方は、シェードに装飾性のないシンプルデザインを、モダンインテリアをお好みの方はアートのように独創的なデザインが魅力のルイス・ポールセン社のペンダントライトなど、デザイナーズ照明を取り入れるとワンランク上のラグジュアリーな空間に仕上がりますよ。
明るさを調節できる「多灯づかい」に

食事の時間、くつろぎの時間とシーンによって明るさを変えられる照明があれば、より居心地の良い空間づくりが叶います。ダイニングで人気のアイデアが、「多灯づかい」の照明です。あえて違うデザインを並べれば個性的な雰囲気に、写真のように同じタイプの照明なら、まとまりのある洗練された雰囲気の空間に仕上がります。
吊るす高さは?
