7. 旨辛やみつき。スンドゥブチゲ
調理時間:30分
アサリは韓国風の味付けにもよく合います。スンドゥブの意味を持つ “おぼろ豆腐” を、旨味たっぷりのアサリや豚バラ肉と一緒にチゲスープで煮込んだ「スンドゥブチゲ」。刺激的な辛さでやみつきになること間違いなしのひと品です。卵を落とせば、まろやかさがUPしますよ♪
8. うま辛まるごと。具だくさんスンドゥブ炊き込みご飯
調理時間:60分
定番のチゲスープにお米を入れてそのまま炊き上げた「スンドゥブ炊き込みご飯」は、アサリや豚肉、キムチの旨味がご飯に染み込んでおかわり必至!具材を変えたり、豆板醤の量を加減したりと、アレンジを自在に楽しんでくださいね♪
9. 鯛もアサリも。贅沢アクアパッツァ
調理時間:30分
一見むずかしそうな「アクアパッツァ」ですが、実はフライパンひとつで簡単に作ることができちゃうんです。アクアパッツァとはイタリアを代表する魚料理。ふっくらとした鯛とアサリの旨味がぎゅっと詰まったスープは絶品です。ワインとの相性も抜群ですよ♪
10. 魚介の旨味をたっぷり詰めて。贅沢ブイヤベース
調理時間:60分
最後は、魚介と野菜をしっかり煮込み、旨味がたっぷり詰まった「ブイヤベース」をご紹介しましょう。こちらのレシピではエビ、アサリ、たら、いか、ホタテと5種類の魚介を使っていますが、お好みの海鮮でアレンジしてもOK。贅沢な味わいをお楽しみくださいね♪
旬のアサリで季節感を味わってみては?
定番に少しだけ手を入れた酒蒸しやパスタをはじめ、スープやご飯ものなど、アサリを使ったおしゃれで簡単なレシピばかりをご紹介しました。春から初夏にかけておいしくなるアサリをふんだんに使い、いつもの食卓に季節感と彩りを添えてみてはいかがでしょうか。