シーズニングは鍋を長もちさせる!

Photo by akiyon
ストウブを買ったときに、まずやっておきたいのが「シーズニング」。いわゆる “油ならし” の作業で、これをおこなうことにより、鍋を良い状態で長く使えるんです。
使い始めだけでなく定期的にシーズニングをすることで、さらに鍋が長持ちするように!鍋肌の状態がよくないと感じたら、実践してみましょう。
ストウブのシーズニング方法

Photo by akiyon
ストウブのシーズニング方法は、とてもシンプル。工程数が少なく、思ったより簡単に完了します。買ってからまだシーズニングをしたことがないという方、今からでも遅くないのでトライしてみましょう。
必要な道具

Photo by akiyon
・ストウブ
・サラダ油
・クッキングペーパー
シーズニングの手順
1. 洗って乾かしたストウブに、サラダ油を塗る。

Photo by akiyon
使い始めのストウブはシールや付属品などを外し、中性洗剤とスポンジを使いお湯で洗います。乾燥させたら、キッチンペーパーにサラダ油をつけて鍋の内側に塗り広げます。
このときあまり強くこすりすぎると、キッチンペーパーのくずが付着するので注意しましょう。シリコーン製のハケを使ってもOKです。

Photo by akiyon
鍋本体のフチはサビ止め加工がされていない部分なので、ここにもサラダ油を塗っておきます。またフタの裏側も忘れずに!その際、フチや突起部分に塗り残しがないよう丁寧に塗り広げましょう。
2. 弱火で数分加熱し、油を馴染ませる。

Photo by akiyon
鍋が焦げつかないよう注意しながらごく弱火で加熱し、油を馴染ませます。ガスコンロ・IH調理器のどちらも使用可能です。3分ほど加熱したら火を止めましょう。フタは加熱しません。