30代からの大きな肌悩みの代表といえば、シワやたるみ。
美容液を色々投入してみたものの、効果はイマイチ…と感じている方や、高価な美容液はなかなか手が出せないという方に試していただきたい、2,000円以下のデイリーアイテムをご紹介します。
肌悩みに変化がでてくる30代。ミーティングや飲み会もオンラインの画面上で行われることが増え、自分の表情を見る機会も多くなったのではないでしょうか。
「真顔の時、あごまわりがもたついてる」「笑った時にできる目尻のシワが気になる」など、エイジングのサインに早く気付くようになった人も増えています。
エイジングケアの美容液もいいけど、手ごろな値段で、毎日つかえるアイテムの投入を!
美容液だけじゃない!
シワやたるみにSTOPをかける2,000円以下のデイリーアイテム
シワやたるみが気になりだすaround30
目尻のシワや、口回りのほうれい線、首やおでこにあらわれた横じわ。「こんなところにあったっけ?」とはじめて違和感を感じ始めるのは25~30歳の時。
対策や予防が早ければ早いほうが良いけれど、それでもより気になってくるのが私たち30代です。
「あの時に日焼け止めをきちんと塗っておけば…!」「もっと早くリンクルクリームを塗っておけば…!」と後悔するよりも、10年後「続けておいて良かったー!」と思えるポジティブなデイリーケアをしましょう。
プチプラから高価なものまで様々な美容液を使っている方も、高価な美容液にはなかなか手が出せないという方にもおすすめなのが、2,000円以下で手に入るデイリーアイテムたち。
シワやたるみにSTOPをかけちゃいましょう。
シワやたるみにSTOP!
1. 働くレディたちは《お灸》でSTOP!シワの原因・眼精疲労をやわらげるべし
美容鍼灸がスタンダードになり、美意識の高い女性たちの間でホームケアで取り入れられている【お灸】。筆者も鍼灸サロンでお灸を体験して以来、冷え対策・巡りケアの効果の高さを実感しています。
眼精疲労は目元のシワの原因に
仕事や生活の中で切れない存在となったパソコンやスマートフォン、タブレット機器。集中すると眉間にしわが寄ってしまったり、乾燥によって目が痛くなったり、頭痛や肩こりに悩んでいる方もとても多いです。
目のまわりは皮膚も薄く、とてもデリケートなパーツ。目の周りの筋肉が緊張した状態で血の巡りが悪くなり凝ってしまったり、目を酷使し続けると焦点を合わそうと目を細める癖がつき、シワに繋がりやすくなります。
1日の眼精疲労は、その日のうちにオフすることがとても大切!眼精疲労のツボにお灸をしてみましょう。
【太衝】
足の甲にある親指と人差し指の交わる付け根から少し指側のへこみが《太衝》という眼精疲労を改善するツボです。自律神経を整え感情を落ち着かせる作用もあるので、ストレスを感じた時やPMS、生理中にもおすすめ。
ここに、熱したお灸をのせましょう。あたたかさを感じたら改善しているサイン。熱くピリピリ感じたら、改善完了のサインなので我慢せず取ります。冷房や疲れで冷え切っていた足先が数分であたたかくなり、巡りの良さが病みつきになるはず。
お灸は、煙の出ないタイプ、熱さや香りが選べるものと多々あり、約1,500円~とお手頃価格です。「今日はよく働いた!疲れた!!」という時は、目元のシワ予防にお灸を!
2. 皮膚をたるませないで!洗顔用タオルで擦らない癖をつける
「肌が薄くなってきた」「弾力不足や毛穴のたるみが気になる」そう感じている方は、洗顔時の《タオルの使い方》にも注意を。
ハリ不足のお肌は、どうしてもたるんで肌が伸びたような印象になってしまいます。洗顔後の濡れた肌はとてもデリケート。タオルでごしごし摩擦を与えると、肌が伸びてたるみの原因に!!
デリケートな肌のためにつくられた洗顔用タオルで、優しく押しあてるように水分をとると良いでしょう。
顔専用 専顔(せんがん)タオル
サイズ 約32×60cm(フェイスケアサイズ)/綿100% 日本製
1,000円(税抜)
肌を「拭く」よりも「あてるだけ」で水を吸う「専顔タオル」。1秒当たりの吸水スピードは、通常のタオルの3倍以上!180秒後の吸水量は4倍以上という実験結果を持ったタオルです。
ヒトが心地よいと感じる理想の柔らかさにこだわったタオルで、ずっと触れていたいどこか懐かしい柔らかさが魅力。
顔にぽふっと埋めると、なんだかホッとする使用感も最高なタオルです。肌を丁寧に扱う癖をつけて、たるませない肌にしましょう。