Nadia
プロの料理家によるつくりやすくておいしいレシピが満載! 月間2000万人が利用するレシピサイトNadiaのとっておきコラムをご紹介します。今気になるレシピやおいししそうに見せる盛り付けまで、料理が楽しくなる情報をNadia ArtistとNadia編集部がお届けしています。
お気に入りの数
514
-
12月24日は学校給食の日!懐かしの定番給食再現レシピ子どものころのおいしい思い出、給食に記念日があるのをご存じでしょうか? 12月24日「学校給食記念日」。戦後の食糧難が続く1946年、東京の小学校に援助物資が贈呈され、3都県で学校給食が始まった記念日なのだとか。そんなエピソードをかみしめつつ、懐かしの給食メニューを作ってみましょう!
-
簡単なのに豪華!30分未満で作れるクリスマスの肉料理まとめクリスマスパーティー直前に準備を始めても間に合う、肉料理のレシピを集めました。どれも簡単なのに、見栄えも美味しさも抜群。大人も子どもも大満足間違いなしです!
-
パパッと簡単!10分でできるおしゃれおつまみまとめパーティーの後、ちょっと飲み足りないという時に、さっと作れるおつまみのレシピをたくさん知っておきたいですよね。パーティーの余韻が冷めないように、10分以内でできてワインに合うおしゃれなおつまみ5品を紹介します!
-
年末年始こそ冷凍保存で食費節約!食材冷凍&解凍テクまとめ特売で食材をまとめ買いすることが多い年末。たくさん買った食材を上手に保存してムダなくいただけば、家計の節約につながりますよね。そこで今回は生鮮品の冷凍&解凍方法のポイントを、「肉・魚編」「野菜編」に分けて伝授。コツを覚えて美味しくおトクに年末年始を過ごしましょう♪
-
今からでも間に合うX’masスイーツ!市販材料で作れる華やかデザート「トライフル」クリスマスパーティーに欠かせない素敵なケーキやデザート。でも年末は忙しくて…という人でも作れちゃうのが「トライフル」。スポジケーキやフルーツなどを器の中で層状に重ねるだけなので、とっても簡単です!
-
大皿料理はこう盛り付ける!華やか&おしゃれな盛り付け講座大皿料理の盛り付けがうまくいかない! パーティーで使えるおしゃれな盛りつけのテクニックを知りたい! といった声をよく聞きます。今回は実際の盛り付け例を参考にして、パーティーで使える華やかでおしゃれな大皿料理の盛り付けテクニックをご紹介します。
-
ルウを使うより簡単!牛乳と小麦粉で作るクリームシチュー冬に食べたくなるトロトロのクリームシチュー。実は市販のルウを使わなくても、牛乳と小麦粉があれば作れるんです♪ ポイントは粉類を入れた後、よく混ぜること。これからは家にある材料だけでシチューが作れますよ!
-
深夜の「小腹へったー」にはコレ!パパッと5分!ヘルシーレンチンスープ年末の忙しい時期、気が付いたら夜も更けていて「お腹が減ったな~」なんてこと、ありますよね。深夜の小腹へり、ついついおやつに手が伸びてしまいがちですが、ちょっと待って! 深夜でもたった5分で作れて、おまけにヘルシーなスープがあるんです! ヘルシーだけど腹持ちがよく、体も芯から温まる「お利口スープ」、必見ですよー。
-
カット野菜って使える!時短の味方!カット野菜でガッツリバランス献立忙しい時には、どうしても野菜が不足しがち。そんな時に頼りたいのが、最近スーパーでも人気のカット野菜です。下準備の手間が省けるだけでなく、いろんな野菜が入っているからバランスもよく、経済的でもありますね。今回は手軽で満腹感もあるレシピをご提案します。
-
なんだかんだで男子は角煮好き。圧力鍋なしで作る!絶対失敗しない角煮の作り方寒い時期に無性に食べたくなるおもてなし料理の定番・角煮。“角煮好き男子”も意外に多いですよね♪ 作ってあげて喜ぶ顔がみたいけれど、角煮は完成までに時間がかかるから、つい敬遠しがち。そこで、25分〜2時間で作れちゃう角煮のとっておきレシピ4つを紹介します!
-
1000円前後で作れちゃう!安くて簡単!丸鶏で作るローストチキン徹底解説クリスマスの定番料理といえば「ローストチキン」。せっかくだから丸鶏一羽を豪快にいただきたいですよね。高級そうに見えますが、実はお手頃価格でできる料理なんです。丸鶏ローストチキンでクリスマスのテーブルを一層豪華にしてみてはいかがでしょうか?
-
12月21日は遠距離恋愛の日!二人の愛を深めるあったかレシピ12月21日は「遠距離恋愛の日」。遠距離恋愛中の恋人が、クリスマス前に会って愛を確かめあう日なんだそうです。久しぶりのデートなら、食事も大切なセレモニー。そんな二人にピッタリなお料理を3品ご紹介します。
-
クリスマスに!アボカドで華やかパーティレシピもうすぐ待ちに待ったクリスマス! パーティのメニューは決まりましたか? チキンやローストビーフなどのメインのごちそうの他に、前菜やサラダなど、あと1品の料理が決まらないなんてこともあるのでは? そんなときに重宝するのがアボカド。クリスマスカラーでもあるグリーンを活かしたパーティレシピをご紹介します!
-
クリスマスに華やかサラダを♪ブーケサラダ&リースサラダまとめサラダをブーケに見立てて盛りつけたブーケサラダと、花束に見立てたリースサラダ。クリスマスパーティーの食卓に彩りを添える、おしゃれなサラダをご紹介します。
-
レンチンで簡単♪絶品ホットチョコレートを作ろう!寒い冬に飲みたくなる「ホットチョコレート」。思い立ったらすぐできるで簡単&おいしいレシピをご紹介します。ココアよりもさらに濃厚であまーいホットチョコレート、ぜひ作ってみてください。
-
2品で1/2日分の野菜が摂れる!栄養満点1週間献立1日に野菜をどのくらい食べていますか? 日本では健康な毎日を過ごすために1日350g以上の野菜を食べましょう、と目標値が掲げられています。でも毎日のこととなるとちょっと大変…。そこで今回は夕飯におすすめの「2品で1/2日分の野菜(175g)が摂れる献立」をご紹介します!
-
新顔野菜「チコリー」があれば、おしゃれサラダが作れちゃう!最近、身近なスーパーでも見かける機会が多くなった新顔野菜の「チコリー」。まだまだ使い方がわからならいという声もよく聞きます。そこでチコリーを使ったオシャレなサラダの盛り付けのテクニックをご紹介します。チコリーをうまく活用すれば、見栄えもランクアップ! いいことづくめでパーティー料理には欠かせない食材になりますよ。
-
口あたりなめらかクリーミー!いろいろマッシュポテトまとめ子どもに人気のポテトサラダはよく作るけれど、もう少し大人向けの味わいにしたいという時におすすめなのが、クリーミーでなめらかな口当たりのマッシュポテトです。ペースト状にしたじゃがいもに牛乳や塩、バターなどで味付けをするのが基本のマッシュポテトですが、色々なアレンジのレシピを紹介します♪
-
フライパンで煮込むだけ!ほろほろスペアリブの作り方骨からホロリとほどけてしまうほどやわらかく煮込まれたスペアリブは感動もの! しかもこれが、オーブンも圧力鍋も不要! フライパン1つで作れちゃいます。調理時間は30分ほど、「ほろほろスペアリブ」の作り方をご紹介します。
-
絶対盛り上がる!超絶かわいいクリスマスのオードブルレシピクリスマスまであと少し。パーティ用の料理はもう決めましたか? 今回は子どもたちも喜ぶキュートなオードブルのレシピをご紹介します! どれも特別な材料や道具を使わなくても簡単にできるレシピです。
-
ごちそう疲れの胃を優しくいたわる♪世界のおかゆレシピまとめ忘年会・バーティシーズンを迎え、ごちそう疲れ&飲み疲れという人も……。そんな時は、消化のよい「おかゆ」で胃腸をいたわりましょう。おかゆってどことなく病気のときに食べる味気ないイメージがありますが、スープで炊いたおかゆはとても美味しいんですよ! 今回は、“和のおかゆ”とはまた違った趣の韓国、中華、イタリア風の個性派を集めてみました♪
-
甘みたっぷり!りんごの大量消費レシピまとめ秋から冬にかけて出回るりんご。お買い得だからとつい買いすぎてしまったり、贈り物やおすそわけでたくさんいただいたりすることも多いもの。りんごの賞味期限は2週間〜1カ月。せっかくだからおいしいうちに食べ切りたいですね。そこで、りんごをたくさん使ったスイーツレシピを紹介。食べ切れないりんごは、おいしいスイーツに変身させてしまいましょう!
-
洋風味や肉なしタイプ、レンジできるものも!ちゃちゃっと簡単!麻婆豆腐レシピまとめ肉なしで作れちゃうヘルシーレシピ。肉の代わりに、高タンパク&低カロリーな高野豆腐を使用します。パサつきがちな高野豆腐も、麻婆のあんが染み込んでしっとり美味しく♪ 甜麺醤や豆板醤を使った本格的な味付けが絶妙で、肉なしとは気づかれないかも!?
-
クリスマスパーティーにぴったり!絶対盛り上がる簡単かわいいパーティーレシピもうすぐクリスマス!そこで、クリスマスパーティーで絶対盛り上がる可愛いお菓子や、お子さんと楽しく簡単に作れるお菓子を紹介します。
-
紙コップや100均グッズで!クリスマスパーティにピッタリ♡おしゃれなラッピングテククリスマスといえばプレゼント! 手作りお菓子を用意して、子どもたちやお友達、会社の同僚などに渡そうと思っている人もいますよね。せっかく手作りお菓子を作ったのなら、ラッピングもかわいくしたいもの! 今回は、身近な材料でできる簡単だけどおしゃれなラッピングテクを北島真澄さんに教わりました。
-
「のどが痛い」「胃腸が荒れる」冬の不調は「大根おろし」におまかせ!12月も中旬になり、のどが痛い、風邪気味、胃腸が疲れている…という方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな症状の時に食べたいのが「大根おろし」なんです。今回は、大根おろしの効き目や、簡単おすすめレシピを紹介します。
-
やっちゃった~…。二日酔いでグロッキーな朝の対策法ついつい飲みすぎてしまった日の翌朝、二日酔いになってしまった…。そんな二日酔いの日に何を食べれば良いのか、気をつけたいポイント、おすすめの簡単レシピなどを紹介します。忘年会、新年会続きのこのシーズンに、ぜひ覚えておきたい内容ですよ♪
-
クリスマス気分を盛り上げる!アイシングクッキーを作ろうもうすぐクリスマス。今年のクリスマスは大切な人にアイシングクッキーを作ってみてはいかがでしょうか? コツをつかめば誰でもできる可愛らしいクリスマスモチーフのアイシングクッキーの作り方を徹底解説します。この機会にぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
-
暴飲暴食、二日酔いにはチーズが効く?チーズの疲労回復レシピこの季節は飲み会が多く、ついつい食べ過ぎや飲みすぎになりがちですが、栄養豊富なチーズには暴飲暴食を抑える効果や、二日酔いにも効果があるのをご存知ですか? そこで今回は、チーズの栄養効果をはじめ、二日酔いに効くレシピ、疲労回復に効果的なレシピを紹介したいと思います。
-
箸で持てない!?お家でできるとろっとろ「温泉豆腐」の作り方淡雪のようにスープまで真っ白な温泉豆腐をおうちで作ってみませんか。 まろやかでとろける食感に、きっとやみつきになりますよ。