Nadia

プロの料理家によるつくりやすくておいしいレシピが満載! 月間2000万人が利用するレシピサイトNadiaのとっておきコラムをご紹介します。今気になるレシピやおいししそうに見せる盛り付けまで、料理が楽しくなる情報をNadia ArtistとNadia編集部がお届けしています。
お気に入りの数
514
-
お餅に大根、サバ缶でグラタン!?冬の定番メニュー「グラタン」の変わり種レシピ1月から2月にかけては、気温が最も下がる時期。そんな寒〜い夜に、熱々のグラタンはいかがですか? 今回は、ちょっと意外な食材を使った「変わり種グラタン」を集めました。お正月に使いきれなかったお餅や今が旬の大根など、「これがグラタンに!?」という驚きのアイディアが満載ですよ♡
-
節約&ダイエットの神食材!おからの「ふわふわすいとん」に感動☆値段の安い節約食材として有名な「おから」。 カロリーが低くダイエットにも役立ちます。そして実は栄養満点な食材なんです。そんなおからをもっと活用させるためのお役立ちレシピをご紹介! 「煮物しか思い浮かばない…」という方でもおからをもっと楽しめるアレンジレシピをお伝えします。
-
大根がほっくほくの「フライドポテト」に!?フライパンで作るフライド大根フライドポテトならぬ「フライド大根」を知っていますか。フライドポテトの美味しさはそのままに、そしてよりヘルシーに! ホクホクでジューシーなフライド大根の作り方をご紹介。そのままでも美味しいけれど、お好みでソースを添えてお召し上がりください!
-
親子で楽しく作りたい!簡単&可愛いバレンタインスイーツまとめもうすぐバレンタイン。家族へのプレゼントやすっかり定番の「友チョコ」をおうちで作ってみませんか? 愛情を込めた手作りチョコならステキなバレンタインになること間違いなし♡ 小さいお子さんと一緒に作れる、簡単チョコスイーツレシピを集めました!
-
男の本音!作って欲しいバレンタインレシピはコレだ!バレンタインはチョコだけではない! 味に保守的な男性でも大よろこび! 手順は驚くほどシンプルだけど特別感のあるお料理を紹介します。
-
やっぱり鉄板!節約救世主「もやし」のボリュームおかずまとめ野菜の高騰がひと段落したとはいえ、今年も食費はキッチリ節約していきたいところ。そんなとき頼りになるのは、いつでも安く手に入りコスパも抜群の野菜「もやし」です。もやしを使った料理はいろいろありますが、おなじみの炒め物や和え物ではなく、ここではちょっと目新しいボリューム満点レシピを紹介します!
-
シャキシャキからとろ~りまで!白菜の歯ごたえを楽しむレシピまとめ今が旬の白菜。まるごと買ったほうがお得だけど、使い切れずに余らせてしまいがち…という人も多いのでは。白菜が活躍できるのは、お鍋だけじゃないんです! 今回は、生ならシャキシャキ、煮込めばとろ〜りと美味しい、白菜の「歯ごたえ」にこだわったレシピを集めました!
-
MasterBerryの本当に美味しい苺を見極めるポイント教えます!今がまさに旬!苺大好き~~という方も多いと思います。だけどちょっと価格が高いから、買うときは慎重になりますよね。今回は、苺に携わって20年の経験をもつMasterBerryが、あなたの苺の目利きを特別に指南いたします!
-
紙コップでも作れる!ふわとろ生シフォンの作り方ふわっふわのシフォンケーキの中からたっぷりあふれ出てくる生クリームがたまらない「とろ生シフォン」。誰でも簡単にできちゃう「極上とろ生シフォン」の作り方をご紹介します。アレンジレシピと合わせてぜひチェックしてみてくださいね!
-
失敗しない!洋菓子店のような本格シュークリームの作り方家で作ってみてもうまくできない…とよく言われるのがシュークリーム。でも一つ一つポイントをおさえていけば、だれでも本格シュークリームが作れます! 今回はしぼまない柔らかシュー生地の作り方となめらかに仕上げるカスタードの作り方を徹底解説します。
-
エスニック料理の決め手!定番スパイスとして使いこなしたい「クミン」の効果と使い方近年世界中で注目を集めているクミン。日本でも少しずつ浸透しはじめたスパイスです。クミンはおもにエスニック料理に使われることが多く、日本ではカレーの香りとして親しまれています。今回はクミンの魅力と正しい使い方、基本のレシピを紹介します。
-
1月17日は「おむすびの日」。シンプルでおいしい「塩むすび」を作りましょう!1月17日は「おむすびの日」です。シンプルなのに意外と奥が深い「塩むすび」の作り方をごはんの炊き方からわかりやすくご紹介します!
-
動画で解説!ふわふわ食感に感動~!レンチンでできる人参の白和え白和えは懐かしい味の日本の家庭料理。作るのは少し面倒に思えますが、ちょっとした工夫で意外と簡単に作れてしまいます! 今回はふわふわ食感のお豆腐と甘みがおいしい人参の白和えを簡単に作るポイントを動画と合わせてご紹介します。
-
朝ごはんにおすすめ!贅沢気分を味わえる簡単お手軽パンレシピ♪朝は時間がなくていつも同じメニュー・・・。そんなお困りごとはありませんか? いつものパンにひと手間加えて、簡単お手軽なごちそうに変身させちゃいましょう。朝から贅沢気分を味わえるとっておきのパンレシピをご紹介します。たまにはゆったり朝食を作って朝の時間を楽しみませんか?。
-
冷蔵庫にあるものをサンドするだけ!朝から大満足のホットサンドアイディア食パンに具材を挟んでサンドするだけ、なのに不思議とおいしいホットサンド。じつは冷蔵庫によくあるものを組み合わせるだけで、豪華すぎる朝ごはんができてしまうんです! 今回はInstagramerのsumisumiさんが「ありがちだけど組み合わせると絶品!」のホットサンドアイディアをご紹介します!
-
作り置きおかずの6つの基本と便利すぎるレシピ長期休暇も終わり、本格的に日常モードに突入しましたね。毎日の生活の中で「作り置きおきおかず」を実践し、料理の負担や時間を減らしている方も多いのではないでしょうか。そんな中で、いま一度、作り置きについての基本をおさらいしてみませんか?
-
油揚げ七変化!ふわ・カリッ・サクッ・じゅわ~ の油揚げレシピまとめお料理にいろいろ使える「油揚げ」ですが、あまりアレンジせずみそ汁や煮ものに入れるだけというケースも……。そこで今回は、油揚げの“食感”を生かしたアイディアレシピをご紹介。巻いたり、のせたり、挟んだり、毎日の献立で油揚げをもっと活躍させちゃいましょう♪
-
もはや万能!カルボナーラソースの基本とアレンジレシピ数あるパスタメニューの中でもで人気の高いカルボナーラ。このソースがいろんな料理に使えて万能だと話題になっています。一体どんなアレンジを楽しめるのでしょうか? 基本のカルボナーラの作り方から、カルボナーラのソースを使ったアレンジレシピ3品をご紹介します。
-
和菓子もアリかも!バレンタインにぴったりな手作り和菓子もうすぐバレンタインデー。お店にはたくさんのチョコレートが並び、思わず立ち寄りたくなってしまいますね! 手軽な市販品もいいですが、今年は趣向を変えて手作り和菓子を贈ってみるのはいかがですか? 簡単に作れちゃうおすすめの和菓子をご紹介します。
-
動画で解説!Instagramで話題のナス料理「坊さんの気絶」徹底分析Instagramで話題になった「坊さんの気絶」をご存じですか? 正式にはパトゥルジャン・イマム・バユルドゥというトルコ料理のひとつです。その人気の秘密を実際に作って徹底分析しました!!
-
休日ランチにぴったり☆残りご飯で作る絶品炒飯レシピまとめ手抜きメニューの王道・チャーハン。久しぶりに家でのんびりしたい冬休み明けの週末は特に出番が多そうです♪ そこで、いつもとは違う具材の組み合わせや食べ方で、目新しさを感じられるチャーハン5種をセレクトしました。
-
寒い日のおやつにも!10分でできちゃうホクホク「じゃがバター」レシピ寒い冬こそ嬉しい、ほくほく優しい味わいのじゃがバター。レンジの力で時間を短縮して、すぐに出来上がる嬉しいレシピです。ちょっと小腹がすいたな~というおやつ時や、味に変化をつけてあと一品のおかずにも。もちろんお酒のおつまみにもなっちゃう簡単じゃがバターレシピをご紹介!
-
ダイエット効果も!マヨネーズ代用法&マヨなしポテサラ突然ですがマヨネーズ好きですか? きっと多くの方が「好き」と答えてくれるマヨネーズ。私も大好きです。マヨネーズで作るポテトサラダ、最高ですよね。ただ気になるのはカロリー。今回はカロリーをおさえつつ、おいしく作るマヨネーズの代用法を紹介します。
-
寒~い冬にぴったり!体ほかほか、ホットドリンクレシピまとめ慌ただしかった年末年始&子どもの冬休みも終わって、いつもの日常が戻ってきた今日この頃。それはそれで忙しい…けど、ときには温かい飲み物で心をほどいてゆっくりしませんか? ほら、美味しいホットドリンクレシピがここに♪ ひと息ついたら、今年も頑張っていきましょ~♡
-
フライパン&餃子の皮で作る!本格小籠包でおうち点心パーティー♪中華料理の点心のひとつである小籠包。スープがじゅわっとあふれ出る様は食欲をそそります。作るのが難しそうなイメージですが、餃子の皮を使えばおうちでも意外と簡単にできるんです。できたてアツアツの小籠包を囲んで、おうちで点心を楽しんでみてはいかがですか。
-
かわいいレシピ大集合☆いちごの簡単&おしゃれレシピまとめ冬から春にかけて美味しい季節を迎える「いちご」。値段も手ごろになってついまとめ買いしたり、時にはおすそわけでたくさんいただいたりすることも。ただ、いちごは傷みやすいのでできるだけ早く食べ切りたいもの。そこでいちごを大量消費できて簡単に作れるレシピをご紹介。見た目もおしゃれなので、おもてなしにもぴったりですよ♡
-
受験に効くかも!?おめでたいゲン担ぎレシピまとめお正月が終わると、いよいよ受験生はラストスパート! ふだんの食事や夜食 も、「とんかつ=勝つ」のようなゲン担ぎレシピで頑張る家族を応援したいですね♪ 寒さが厳しくなり体調を崩しやすい季節でもあるので、風邪予防などにもおすすめのメニューをご紹介します。
-
お財布の味方「鶏むね肉」で作る、しっとり鶏ハムレシピまとめなにかと出費がかさんだ年末年始。「そろそろ財布の紐を締めないと…」と思っている方におすすめなのが、お得な「鶏むね肉」を使って作る「鶏ハム」。ストックしておけばいろいろな料理に使えて経済的! 最近では作り方&味つけのバリエーションもいろいろあるのでそちらも踏まえてご紹介♪ 気に入ったものを選んで作ってみてくださいね♪
-
あまったお餅が大変身!切り餅とお米でつくる「おこわ風」レシピ1月も10日を過ぎ、お正月の切り餅があまっているご家庭も多いのではないでしょうか。お餅はもう食べ飽きた、という方におススメしたいのが、ごはんと一緒に炊いて「おこわ風」にアレンジする活用法。味付けも中華風から甘いものまでアレンジ自在! もっちりおいしいおこわ風レシピをご紹介します。
-
冬のおしゃれメニューは芽キャベツにおまかせ!ビタミンの爆弾「芽キャベツ」の食べ方とレシピ最近、一般のスーパーでも見かけることの多くなった芽キャベツ。買ってみたいけれど「おいしい食べ方がよくわからない」という声をよく聞きます。そこで今回は、そんな芽キャベツの栄養と基本の調理法をご紹介。シチューやポトフ以外のレシピもありますよ!