Nadia

プロの料理家によるつくりやすくておいしいレシピが満載! 月間2000万人が利用するレシピサイトNadiaのとっておきコラムをご紹介します。今気になるレシピやおいししそうに見せる盛り付けまで、料理が楽しくなる情報をNadia ArtistとNadia編集部がお届けしています。
お気に入りの数
514
-
10分で完成!パパッとおしゃれに変身☆余ったかまぼこのアレンジレシピ新年に欠かせない「おせち料理」。たくさんの品数なので、詰め切れずに余ってしまった食材もありますよね。今回は余りがちな「かまぼこ」を使った、おもてなしにもなるおしゃれなアレンジレシピをご紹介します。意外な組み合わせでマンネリも解消!
-
年末年始はおうち居酒屋メニューでワイワイ楽しもう!人が集まることの多い年末年始。親しい人を家に招いて飲むなら、気取らないメニューでワイワイ楽しみたいですね。今日は、そんな時に作りたい居酒屋メニューをご紹介します。
-
2017年に流行したのはこれ!「食のトレンド」で一年を振り返ってみよう2017年もあと残りわずか。「食」の世界では、今年もさまざまなトレンドが生まれました。今回は一年間の総まとめとして、ヘルシーなものからインスタ映えするものまで、2017年の食の流行を振り返ってみました!
-
新年を元気に迎えよう!年越しそばの由来と大晦日に食べたいそばレシピ大晦日に食べる習慣のある、「年越しそば」。年越しそばを大晦日に食べるようになった理由や、食べるタイミングなどをおすすめのレシピとともにご紹介します!
-
今年の人気記事TOP5をおさらい!2017年下半期人気記事ランキング2017年もあとわずか。今年もNadiaの「TORE-TATE」では、季節に合わせたレシピをはじめ、「食」にまつわる記事をお届けしてきました。そこで2017年下半期でPV数が高かった人気の記事ベスト5をご紹介します!(集計期間:7/1〜12/12)
-
忙しい年末に!電子レンジで10分の「究極の手抜きランチ」8選あっという間にもう年末! やることいっぱいで忙しく、ランチもパパッと手軽に済ませたいですよね。そこで今回は、年末のランチにぴったりな、究極の手抜きレシピをご紹介。電子レンジを使って10分以内で作れる、どんぶりご飯や炒飯の厳選レシピを8つお届けします!
-
お酒もごはんもすすむ♪ パパも子どもも大満足おかず5選いよいよ今年も残すところあと僅か! 年末になると、学校や仕事が休みになり、家族全員が揃って夕飯を食べる機会も多くなりますよね。そこで今回は、お酒を飲みたいパパも、ごはんを食べるお子様も、家族全員が美味しく食べれるHAPPYレシピを5つお届け致します♪
-
年末年始のおもてなしに!華やかな「洋風手まり寿司」レシピバリエ家族や友達が集うときのおもてなしの料理といえば、お寿司。定番のにぎり寿司もいいですが、おうちで手軽に作るのなら、少し華やかな見た目で年末年始を盛り上げたいですよね。今回は思わず歓声が上がる「洋風手まり寿司」をご紹介します。
-
サクサクほっこり♡冷凍パイシートでポットパイを作ろうサクサクのパイを崩しながら、熱々のシチューを楽しむポットパイ。お好みのシチューと冷凍パイシートがあれば簡単に作れます。見た目もオシャレなので、冬のパーティーメニューやおもてなし料理にもぴったりですよ!
-
炒め物や万能だれにも!余りがち調味料「豆板醤」を使いこなすテク中華料理にピリッとした辛みを加えてくれる豆板醤。エビチリや麻婆豆腐などでおなじみの調味料ですが、使いきれないという方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は、身近だけれど余りがちな豆板醤を使った料理を、いくつかご紹介したいと思います。
-
飲み会続きの胃をいたわる!消化のよいおかず年末年始は忘年会や新年会が多く、普段よりも胃腸に負担をかけてしまいがち。度重なる飲み会で胃腸が悲鳴をあげるその前に、お家では胃腸にやさしい食事をとりましょう。今回は胃腸をいたわる消化のよいおかずを紹介します。
-
そろそろ準備!おせち料理メニューごとの調理時間まとめそろそろおせち料理の準備を始める方も多いのではないでしょうか? 慌ただしい時期だからこそ、しっかりと段取りしておせち料理を準備したいですね。そこで今回は、おせち料理を作る上で目安となるおおまかな調理時間とタイムスケジュールをご紹介したいと思います。
-
厚揚げとの相性抜群!おすすめの「のせるだけ具」カタログお財布に優しい「厚揚げ」は、煮たり焼いたりと多くの料理に重宝する万能食材です。今回はオーブントースターでカリッと焼いた厚揚げ焼きとの相性抜群の具のバリエーションを5つご紹介。上に乗っける具を工夫すれば、毎日でも食べ飽きないおかずに! 家呑みのおつまみにもぴったりですよ。
-
パーティーでも大活躍!残ったクリームチーズ活用レシピ10選クリスマスやパーティーシーンに欠かせないクリームチーズ。中途半端に残り、使い切りに困ったことはありませんか?40~50gほどでOK! 簡単手軽なおつまみからお料理まで、便利な活用レシピをたっぷりご紹介します。
-
残った料理も美味しく保存♡パーティーメニューの保存テクニックまとめクリスマスや忘年会など、親戚や友人たちと集まる機会が増えるこの季節。張り切って多めに準備した料理や食材が、もし残ってしまったら…? そんな時はしっかり保存して、最後まで美味しくいただきましょう? 今回は、パーティー料理・ワイン・食材を賢く保存するテクニックをそれぞれご紹介します。
-
パーティー成功の秘訣!サラダもメインも一番おいしく食べる準備方法クリスマスパーティーの時に、あまり料理の準備が早すぎるとメイン料理が冷めてしまったり、サラダがしんなりしてしまうことも。そんなお悩みを解決するために、クリスマスパーティーの時に使える料理の準備方法についてご紹介します。
-
まだ間に合う!15分で作るクリスマスカラーオードブル4品遂にクリスマス当日! パーティの準備は出来ていますか? メインやデザートを考えていたら前菜を忘れていた! 忙しくて用意できていないという方も大丈夫。15分で作れるオシャレなクリスマスカラーのオードブルを4品ご紹介します。
-
今が旬!香り爽やか万能調味料「塩ゆず」を作ってみよう!ゆずと塩を合わせて作る塩ゆず。今回は、料理に使いやすいようにペースト状にして作ります。普段の料理に取り入れやすいように、オーソドックスなアレンジレシピを2品と、おまけの1品をご紹介します。
-
クリスマスにも!サラダは盛り付け方次第でこんなに素敵になる!パーティーメニューを用意するとき、ついメインやデザートにばかり気持ちが傾きますが、野菜たっぷりのサラダも忘れてはいけません。瑞々しい野菜があると、それだけでテーブルがパッと明るくなります。このクリスマスの時期のパーティーシーンにぴったりな主役級サラダやサラダ活用方法をご紹介します。
-
もうすぐクリスマス!夫婦でお手軽クリスマスフルコースをつくろう!もうすぐクリスマス! 外食でお祝いするのもいいですが、たまにはおうちでクリスマスフルコースはいかがでしょう。今回は手間をかけずにクリスマス感を味わいたい方におすすめのクリスマス料理をご紹介します! 夫婦で献立をつくる形式にしています。
-
クリスマスディナーにも♪ハンバーグいろいろアレンジ普段の食卓はもちろん、ちょっと特別な日のメニューとしても鉄板の「ハンバーグ」。今回は、クリスマスディナーにも楽しめるアレンジレシピをまとめてご紹介します。
-
真っ白でふわふわなスイーツ「エンゼルフード」を作ってみよう卵白だけで作る真っ白なシフォンケーキ「エンゼルフード」をご存じですか? 軽くてふわふわ食感にうっとりしてしまうケーキの作り方をご紹介します。
-
10分朝ごはん!起きてすぐ完成する”超時短朝ごはん”を作ろう朝ごはんは1日の始まりの大切な食事。時間がなくて、ついつい後回しにしてしまう人も「超時短」なら作れるはず! 10分以内で完成する、おいしくって温かい「10分朝ごはん」で、寒い冬を乗り切りましょう!
-
アイスクリームコーンで簡単!ツリーチーズケーキを作ってみよう!クリスマスパーティーに欠かせないものといえばケーキですよね。そこで今回はパーティーを盛り上げてくれるツリー型チーズケーキをご紹介! クリスマスカラーでデコレーションした見た目に華やかなツリーチーズケーキ、ぜひお試しください。
-
時間がない朝もこれで満足!とろ〜り卵のごちそうトーストまとめ寝坊してしまった時間のない朝でも、朝ごはんはしっかり食べておきたいもの。そんなときにオススメなのが、ボリュームたっぷりの「卵のせトースト」です! カレー風味のものやそぼろをのせたものなど、バリエーション豊かなレシピを集めました。
-
クリスマスの食卓をかわいく撮影!使える小物&撮影テククリスマス料理を作ったら、写真をとってみんなにムードをおすそ分け! そんなとき、ムードたっぷりの写真を撮るための簡単テクを紹介します。せっかくの料理、クリスマスムード満点に撮影してくださいね!
-
上手なお餅の焼き方と簡単おいしい焼き餅レシピあけましておめでとうございます。お正月はいつもよりゆっくり過ごされている方も多いかと思います。お正月に食べたいものと言えば、お餅ですよね。今回は、お餅の焼き方と簡単焼き餅レシピをご紹介します。
-
甘み倍増!冬のほっこりおやつ「焼きフルーツ」に挑戦!美容や風邪予防にも積極的に食べたい果物。たまにはあったか焼きフルーツで召し上がってみませんか。ほっこりティータイムにピッタリのおやつに大変身しますよ。
-
忙しい年末年始に!隙間時間で作れるプチ神おかず5選!慌ただしくなるこの年末。ちょっとした時間でぱぱっと作れる簡単なプチおかずは重宝しますよね。今回は、手間がかからないのにお客様にもお出しできるような、我が家で好評のおかずを5品ピックアップしてご紹介します!
-
シンプルだけど辛ウマ!おうちで本格「アラビアータ」を作ってみよう日本でも馴染み深い「アラビアータ」を徹底解説いたします! 作り方を少しこだわるだけで、シンプルだけど深みのある一品に。本格アラビアータでおうちでレストラン気分を味わってみませんか?