-
ボリューム満点「スパイシー・ハニー・チキン」で、お腹いっぱい晩御飯しっかり手の込んだ鶏肉料理のレシピを紹介します。手間はかかりますが、その分できた時の美味しさもひとしお。しかも、鶏肉なので、がっつりだけど、健康的です。この料理と合う、野菜のサイドメニューのレシピも紹介しますので、お見逃しなく。
-
フルーツ好きに朗報。ぶどうをひと握り食べるとダイエット効果があるらしいみなさん、ぶどうは好きですか?なんと、ぶどう・ベリー類を毎日ひと握り食べ続けると、ダイエット効果が期待できるのだとか。これは、ぶどうに含まれている“ある成分”がポイントになっているようなのですが……詳しくお話ししたいと思います。続きを読む
-
有楽町「cova tokyo」は、本場イタリアンのランチが楽しめるお店カジュアルではなく、しっかりフォーマルなイタリアンを楽しみたい。そんなときは、ちょっとおしゃれして有楽町の「cova tokyo」へ出かけてみてはいかがでしょう。上質な本物のイタリアンを、思う存分堪能できるはずです。
-
売り切れ続出!『業務スーパー』のチーズケーキが圧倒的なコスパ全国に店舗を構える『業務スーパー』。業務用の大きなパッケージ商品をメインに扱っているお店なのですが、そこで販売されている「チーズケーキ」がコスパ抜群だと話題になっているのだそう。しっとり濃厚な特大サイズのチーズケーキは、女性の夢ですよね!
-
感謝が伝わる手土産。「ありがとう」の一言に添えてお世話になった人に感謝の気持ちを伝えるときは、ちょっとしたプレゼントを添えたいもの。でも思いが大きければ大きいほど、プレゼント選びって難しいですよね。そこで、今回は気持ちが伝わる手土産を伊勢丹新宿店のスタイリスト・生駒亨さんがご紹介します。
-
授乳期の産後ダイエットは要注意!? 気をつけたい食事のポイント母乳での授乳中は無理に食事を減らして痩せようとしなくても大丈夫。この時期に無理な食事制限をすると、大切な赤ちゃんに必要な栄養が不足してしまう恐れがありますので、産後ダイエットには充分注意が必要なんです。
-
お弁当のおかずに!ちくわソーセージの作り方今回は、お弁当にピッタリなちくわソーセージの作り方を動画付きでご紹介します。手間もかからないし、お弁当の色合いも明るくなりますよ。ちくわの中にはお子様も大好きなソーセージが入っているのでオススメです!
-
サラダ油の“サラダ”ってなんのこと?日本の一般的な家庭でもっとも多く利用されている料理油といえば「サラダ油」ではないでしょうか。しかい、ここでひとつの疑問が。ごま油やオリーブオイルは油をとる素材が名前になっているけど、サラダから油はとれませんよね……?
-
「ドライトマトのペンネ・ウォッカソース」で大人のディナーを楽しむドライトマトをウォッカに漬けた、大人の風味を楽しむペンネのレシピをご紹介します。ワインによく合う料理で、夜食にもピッタリ。深夜にお酒が飲みたくなったら、パパッと作って、まったりウチのみを満喫しましょう。
-
サンフランシスコ発!話題のハイブリッドスイーツ「クラフィン」の作り方最新のハイブリットスイーツ「クラフィン」はクロワッサンとマフィンをかけあわせたスイーツです。サンフランシスコで一大ブームが起きて今アメリカや韓国でも大人気です。今回は「クラフィン」とおうちでもできちゃうレシピをご紹介しますよ!
-
焼き立ての味を再現!パンを翌日においしく「リベイク」する方法とは?パンをリベイクすると、翌日でも焼き立てのようなおいしいパンを食べることができるって知っていましたか?おうちでも簡単に焼きたてのおいしさを楽しめるなんて、うれしいですよね。そんな「リベイク」の方法と、リベイクできるパンをご紹介します!
-
本格派の味が簡単に!ベル食品「スープカレーの作り方」がすごいベル食品の「スープカレーの作り方」は、簡単にスープカレーが作れてしまうスープカレーの濃縮ペースト。「スープカレーの作り方」をお湯またはガラスープでのばして、そこに好きな具材を加えて煮込むだけであっという間に本格的な味に仕上がるそうです。
-
うつ病は腸内環境が原因?脳と腸の意外なつながりとは最近増えている「うつ病」ですが、どうやらその原因は脳だけとは言えないようです。なんと、腸内環境も関係してくるのだとか。腸の状態と心の病は、いったいどのようなつながりがあるのでしょうか。今回は、脳と腸の関係についてお話しします。
-
女性の健康パワーの源「エクオール」とは?あなたもぜひ腸内細菌検査を最近注目されつつある「エクオール」。女性にとっては大事な成分のひとつなのですが、体内で作れる方と作れない方がいるのだそう。腸内細菌を検査することによって分かるようなのですが……今回は、そんな「エクオール」についてお話ししたいと思います。
-
簡単便利!「おにぎりラップ」でかわいいお弁当を朝ってなにかと忙しいですよね。それでもかわいいお弁当は作りたい!そんな方におすすめなのが「おにぎりラップ」です。これでおにぎりを包むだけで、あっという間にキュートなキャラ弁の完成!ほかにもかわいいお弁当を作るコツをご紹介します。
-
簡単かわいい「オブラートアート」でデコ料理を作ってみようキャラクターのデザインされた料理を簡単に作れる「オブラートアート」が、いま話題になっています。クオリティの高いデザインをきれいに仕上げられるので、あなたもチャレンジしてみませんか?いろんな料理に活用できますよ。
-
インパクト大!丸ごと焼きりんご&ヨーグルトのケーキ風朝食レシピこの連載ではInstagramに載せたくなるおしゃれな朝食レシピをご紹介します。今回はりんごを丸ごとひとつ使う、インパクト大な焼きりんご。写真映えするコーディネートのポイントも教えちゃいます。目指すはフードスタグラマー!
-
日本発の高品質ホーロー鍋「バーミキュラ」が大人気!人気の秘密とは?メイドインジャパンなので、安心して使い続けられる・・・そんなお鍋が今、とっても人気なんです。その「バーミキュラ」は性能がいいだけではなく、おしゃれなデザイン性も魅力です。今回は、バーミキュラの魅力を余すことなくお伝えしたいと思います。
-
今が旬!春野菜で冬にため込んだ毒素をデトックス陽射しが暖かく感じ始めた今日このごろ。お店には続々と春野菜が並び始めてますよね。今回は、この時期しか食べられない、ちょっと苦みのある春野菜のデトックス効果をご紹介します。健康にも美容にもいい食材なんですよ。
-
肉を切るときの最大のコツは、繊維の向きを確認することだった!みなさん、普段自宅でお肉を調理する際に、切り方って意識したことがありますか?よーく見るとわかりますが、お肉は野菜とは違い、筋のような繊維が走っているので、その繊維に対して直角に包丁を入れると、食感がやわらかくなり、食べやすくなるんです。