-
小学生のスマホデビューは平均10.6歳。下校中に寄り道する1年生に、携帯電話を持たせるべき?
-
「子どもがちゃんと話してくれない…。」勘違いしやすい“子どもの話を聞く”の本質こんにちは。家事シェア研究家の三木智有です。「子どもの話をちゃんと聞こう」とはよく言われますが、聞こうとするあまり言葉にさせ過ぎてしまってはいないでしょうか。じつは最近、そんな話を親御さんたちから聞いたのです。
-
学童保育に行きたがらない小学生「暇だから早く帰りたい」 共働きの放課後問題、どう対応する?
-
<何回言わせるの!>小学生のわが子は当たり前のことも自分でやろうとしない。毎日イライラします
-
子育ての観点から考える住まい選び マンションと戸建て、どっちにする?
-
小学生のゲーム、時間制限は?課金は? 気になること全部聞いてみた。ゲーム会社からは切実な「お願い」も
-
「小1の壁」の後にも"壁"は続く。入学後は時短?フルタイム?息切れしない働き方を考える
-
子育てママの救世主!新生活・新学期前に買っておきたい「便利グッズ」15選気づけば3月も半ばでもうすぐ今年度が終わろうとしています。お子さんのいる家庭では、保育用品や学習用品の片付け、4月から始まる新年度の入園入学や進級の準備で忙しいですよね。そんなママに向けて、新学期が始まる前に揃えておくと便利なアイテムをご紹介いたします。ぜひ、新生活の準備にお役立てください♡
-
<あるイミ戦場>子ども2人と一緒にお風呂に入りたい。私もしっかり洗いたい!効率よく入る方法は?
-
入園&入学準備OK?プチプラで可愛い子供服ブランド教えます!保育園や小学校で着る服は、「動きやすさ」や「着替えやすさ」も大切。数も必要になるので、お手頃価格で買い揃えたいですよね。今回はプチプラで可愛い子供服ブランドと、通園・通学におすすめのアイテムをご紹介します!
-
<ファッション迷子>卒園式に卒業式、入園式に入学式。ママのフォーマル服は買う?借りる?
-
<お金がない!>うちが貧乏だと小学生の子どもに伝えるべき?見栄を張るほうが悲惨?
-
保育園・幼稚園の[入園式]に!子どもが喜ぶ「お団子」ヘアアレンジ
-
坂本美雨さんから、小学生の娘と自分へ。「いいかげんでも、楽しいほうがいい」
-
今どきママの『偏愛ベビー服』7選!“海外ブランド派”が増えてます
-
子どもがYouTubeをずっと見てる…。スマホにハマる子どもへの「本質的な対策」子どもがYouTubeばかり見ていて困る。たしかに、子どもが四六時中デバイスを眺めていて、他のことに興味を示さなくなってしまうと親としてはとても心配になります。どうすればいいのでしょうか。
-
子どもが成人して気づく「子育ての後悔」臨床心理士・公認心理師のyukoです。成人した子をもつ親御さんの話を聞いていると、「小さかったころの子どもの記憶が薄れてしまった」という後悔の気持ちがよくでてきます。0~3歳くらいは日々が新鮮で記録が残っているのに、小学校以降はバタバタしているとあっという間に過ぎてしまうもの。何気ない日々の記録を残す意味と素敵な残し方について。
-
ワンオペ育児でしんどい!孤独に子育てするママがひとりで頑張りすぎずに乗り切るには
-
<育休取らない旦那>「仕事が忙しい、誰も育休取っていない」から産後は妻に丸投げ。説得するには?
-
[入園入学の必需品]「名前シール&巾着」はどこで買う?先輩ママの口コミ付き