
2.できるだけ硬いところに座らない! じゅうたんやソファの上でも柔らかいクッションを敷くようにしています
「長時間座った状態でいると、お尻がつぶれてぺちゃんこになってしまうので、なるべくバスや電車での移動時は立つようにしています。家で過ごすときでも、クッションなどの柔らかいものをお尻の下に敷くのがマスト!」
3.下着はTバックを愛用。 最近はガードルもはき始めたんです!嫌な圧迫感がまったくないのに、常にお尻を引き上げてくれる優秀なものを使用中
「体に緊張感を持たせる意味でも、普段はもっぱらTバック派。タイトな服のときだけ、ワコールのガードルを着用。シルエットがとにかくキレイで、ウエストはくびれるのにお尻はキュッ。薄手ではき心地もいいんです」
4.移動は歩きが基本。15〜30分は余裕で、ときには1時間の距離だって歩いちゃいます(笑)
「ヒップアップ効果があると聞いてから、かかと重心の歩き方を意識。ちょっとした移動や階段の上り下りも立派なトレーニングに‼最近はスニーカーコーデが定番です」

5.お皿を洗ったり、歯を磨いたりする日常のちょっとした時間につま先立ちするのをクセに! すごく簡単なのにいつもは使わない筋肉をしっかり鍛えられる気が
「おうち時間が多かったり、移動が徒歩なこともあり、ヒールの出番がほぼナシ……。だからこそ、歯磨きやお皿洗いのすき間時間はつま先立ちを日課にして、お尻や太もも裏の筋肉を刺激!」
6.いちばん大事なのは最高ラインを三日坊主で終わらせるより、最低ラインをしっかり続けること
「筋トレやケアもストイックになりすぎないことが大切。自分が毎日できる最低ラインまで落とすことが、長い目で見たときに自分にとって財産になるはず」

ニット¥19000/カイタックインターナショナル(ヤヌーク) ビキニボトム¥5500/トゥーザシー ピアス ¥26000・リング¥20000/ススプレス(ラナワンズ)
2.お尻をほぐすと小顔になるって本当ですか?
お尻と小顔、実はこんな関係だった!

尾骨を刺激すると髄液の流れがよくなり頭部のむくみが解消!
髄液には脳を包み込んで保護する役割が。尾骨を刺激することで髄液の巡りがよくなり、顔もスッキリ!