一度食べたらやみつきになると言われる絶品、プリン本舗が発売する「侍のプリン」をご存じですか。北海道では名物プリンとして知られています。今回は、テレビ番組でも取り上げられ注目を集めている、人気プリンについてご紹介します。
1日2,000個売れる!侍のプリン
大きなカップに「侍」の一文字が描かれたこちらの容器。スイーツ好きの女性はもちろん、男性ウケもよく、話題を呼んでいます。北海道では名物プリンとして、なんと1日に2,000個近くも売れるのだとか!
もちろん見た目のインパクトだけでなく、味も絶品。今回は、北海道のプリン本舗が販売する「侍のプリン」について、詳しくご紹介します。
札幌すすきの「プリン本舗」
yasuaki__aoki
トレードマークの侍デザインが施された「プリン本舗」。大きなのぼりが出ているため、すぐに見つかります。
こぢんまりとしたお店ですが、デザインに引き寄せられて思わず立ち寄ってしまいそう!すすきの駅を降りて徒歩1分というアクセスのよさも人気の秘密です。
店内のショーケースには、色とりどりのプリンがずらりと並べられており、圧倒されますね。購入すると、侍デザインの紙袋に入れてくれるのもうれしいポイント。
「プリン本舗」はすすきの店のほか、札幌市北区のサンブライト内に本店があります。その他、北海道物産展などの催事開催の際は全国の百貨店に出店しているようですので、ぜひチェックしてみてくださいね!
大人な味…?侍のプリンって?
basaichi
こちらが「侍のプリン」です。ボリュームがあり、とても滑らか!牛乳は北海道砂川市にある岩瀬牧場から、卵はプリンのコシの決め手となる酵素卵を使用……など、素材に徹底したこだわりを持っています。
また、カラメルは甘ずぎず苦すぎず、すっきりとした味わいがプリンの味を引き締めます。イタリア製の特殊窯でスピーディに蒸し上げるのもポイントです。
yossina02
「プリン本舗」には「侍のプリン5カ条」というものがあります。こちらはプリンの作り方と食べ方を紹介したものです。容器にも記載されているのでよく読んでみましょう。
5カ条によると、3口ほどプリンを食べたら、5口目からはカラメルソースと共に。2口ほど残し、牛乳も加えてかき混ぜてから飲むのがいいのだとか。こちらは「プリン本舗」がおすすめする食べ方で、チャレンジする方も多いそうです。
yoshi.yamamoto0123
5か条までが決められた「侍のプリン」ですが、決してお値段はお安くありません。プリンに500円?と思ってしまう方もいるでしょう。北海道の農家から原材料を仕入れているため、値段は少々高め。
ですが、味、素材に関しては文句のつけどころがありません。食べ応えもあるため、一度食べればその値段にも納得!
「ひと口食べて、濃厚さに驚きました。カスタードクリームかと思った」との口コミもあります。さっぱりとしたプリンとは違い、風味豊かな贅沢プリンなんですね。
ほどよい口どけ「侍のプリン・プレミアム」
侍のプリンには、プレミアムバージョンがあります。通常のプリン以上にとろけるような、なめらか食感が大きな特徴。口当たりに強くこだわっています。
chihiro0729
通常の「侍のプリン」よりも濃厚さが際立つプレミアム。その違いは生クリームの量にあります。
「チーズのような濃厚さと、ほろ苦カラメルがマッチして、飲むように食べてしまいました。これはおいしいのでリピートします」との口コミあり。