福岡の警固にできた、とある専門店が注目を浴びています♩東京発の「フラクタスジンジャースタンド(FRUCTUS GS)」。東京店は閉店しましたが、さらにパワーアップしたジンジャースタンドということで生姜女子から人気が集中しているんです♩
ジンジャードリンクスタンドが登場!
fructus_gs
今から遡ること7年前の2010年。東京千駄ヶ谷にオシャレでおいしいジューススタンドがオープンしました。現在このお店は閉店してしまい、グラノーラを主力商品として都内デパートや福岡のグラノーラ工場のイートインスペースで楽しむのみでした。ジンジャードリンクを飲みたいという声はあとをたたず、満を辞して2017年、福岡は警固にジンジャードリンクスタンドがオープンとなったのです!
福岡 中央区警固「フラクタスジンジャースタンド」
fructus_gs
最寄駅は地下鉄空港線の赤坂駅から徒歩10分ほど。赤坂駅前の大正通りを南下して、警固交番前の交差点を右折して200mほど。スーパーマーケットのサニーのお向かいです。
パッと目を惹くのはお店の目の前に出ているサイクルスタンド。オシャレな黄色にフラクタスのロゴがかっこいい!間口こそ狭いものの、洗練されたビタミンイエローのファサードが一際輝いています。
fructus_gs
店内ももちろんオシャレ空間!モダンなインテリアが多いもののカラーリングのベースがきれいな空色とお店のビタミンイエローのためか、ポップで親しみやすい印象です。
あくまでジューススタンドなので座席はありません。小さなカウンターがあるのみです。サッと寄って、サッと飲んで、またサッと出かけていく。アクティブな方にうってつけのお店です。
gn2
主に大分県産の生姜とカボスを使って手作りで作られるジンジャーコーディアルはスパイスの風味も効いて爽快なのに刺激的。そしてオシャレなグラスなどのグッズもこちらのお店で購入することができます。
体にも嬉しいジンジャードリンク
fructus_gs
コーディアルとはハーブやフルーツをシロップやお酒に漬けてエキスを抽出した濃縮ドリンクのこと。元々はイギリスでハーブを中心に作られていた強壮、医薬ドリンクでした。日本でいうなら梅のエキスを抽出した梅酒や梅ジュースもコーディアルということになりますね。お水や炭酸水で割ってジュースとして飲んだり、お料理の隠し味やスイーツのソースとして使ったりできます。
fructus_ig
フラクタスのジンジャーコーディアルは全部で3種類。ベーシックな生姜ときび砂糖、ほんのりスパイスとかぼすが香るのが「Comfortingジンジャーコーディアル」。タイムやフェンネル、セージ、レモングラスなどのハーブを追加した爽やかな「Soothingハーブジンジャーコーディアル」。胡椒とカルダモンをはじめとしたスパイスがピリリとアクセントになる「Upliftingスパイスジンジャーコーディアル」です。
torakitsune
全て保存料や着色料・添加物などは入っていません。大分をはじめとした九州産の生姜をベースに手作りで作られています。
フラクタスジンジャースタンドでは3種類から好みのコーディアルを選んでドリンクを作ってもらえます。どのコーディアルも生姜がしっかりと効いた大人味ですが、爽やかであとを引くおいしさです。