オシャレ見えに「ほぐし」は鉄則!
ふんわりルーズにほぐされたヘアアレンジは、何も手を加えない普通のアレンジよりも断然オシャレですよね。1つ結びやお団子ヘア、どんなアレンジも「ほぐし」がなければ今っぽく仕上がりません。
でもほぐし方を一歩間違えれば、ただのボサボサ手抜きヘアに…なんてことも。そこで今回は、意外とバランスが難しい「ほぐし」のテクニックを徹底解説! ぜひ参考にしてみてくださいね。
まずは基本のほぐし方をチェック
何も意識せず、ただほぐすのではヘアスタイルは決まりません。しっかり計算されているからこそ、オシャレな「ほぐし」は完成します。そこでまずは、基本の髪の引き出し方を押さえておきましょう。
基本のほぐし方①
はじめにゴムのまわりの髪を指先でつまみ出します。つまみすぎず、少量の毛束を引き出すと上手くいきます。隣同士間隔を開けながらほぐし、真ん中部分はたっぷりめにほぐすのがポイント。
基本のほぐし方②
こちらは先程のほぐしよりも、もう少しボリュームアップするやり方。指先で少しずつ引き出し、親指一本分開けて隣を引き出していきます。さらに、引き出した部分の間を埋めるように上にずらし引き出していきます。
1.くるりんぱのほぐし方
ヘアアレンジの定番「くるりんぱ」も、ほぐさないと何だか物足りないですよね。たっぷりめにほぐしたくるりんぱは、こなれ感も抜群!
①まずはじめに、くるりんぱ以外の部分を基本のやり方で引き出します。
②結び目のゴムをしっかり押さえながら、くるりんぱを少量ずつ引き出しボリュームを出します。