④バッグの中身をチェック
プライベートと、通勤で使うバッグを変えている人に多いのが「バッグの入れ替えをし忘れる」ことです。あのバッグに入れたままだった!と気づく前に、前日にきちんとチェックするのがベターです。
仕事で使うものだけでなく、持ち歩くメイクポーチやスマホ用のイヤホン、充電器なども忘れずチェックしましょう。
⑤家事を持ち越さない
「明日やろう」「まぁ、良いか」と思って、仕事がある次の日に持ち込んでしまいがちなのが「家事」ですよね。しかも、ちょっとした家事ほど、やるのが面倒くさかったり、急いでいる時ほどイライラしやすいんです。
洗濯だったり、お皿を洗うことだったり、終わっていると気分もすっきりするような家事は、なるべく次の日に持ち越さないようにするだけで「昨日やっておいてよかった」と思えるようになります。
⑥夜更かししない
次の日が仕事始めなのに、つい連休気分で夜更かしをしていませんか?ダラダラしてしまう時こそ、夜更かししないのがベター。寝不足は、連休明けモードが悪化してしまう原因になりますし、ヤル気モードも下がりがちです。
出来るだけ早く寝るように心がけたり、リラックスすることを意識するだけでもOK。のんびり過ごすだけでも疲れが残りにくくなって、身も心もしっかり休めます。
⑦セルフケアで疲れを解消
年末年始や連休明けの疲れが出やすいのが、仕事始めをする時期のあるあるです。気づかないうちに溜まった疲れは、セルフケアで解消出来ます。ちょっとしたスキマ時間にセルフケアをプラスするだけで、次の日が楽に。
フェイスパックをしたり、マッサージ、ストレッチをするだけでも、次の日のメイクのノリや、むくみや顔色も変わってきます。テレビを見ながらや寝転がりながらでもできますよ。
新年も、余裕をもって♡
「バタバタするだろうなー」と思うことこそ、事前に済ませておいたり、ある程度準備しておくだけで、次の日の気持ちの余裕に繋がります。新しい年は、身も心の余裕を持ってスタートしてみませんか?