こんにちは!整理収納アドバイザーの大森智美です。年末年始で見直したいアイテムと言えば、「年賀状」。年賀状は年末年始しか手に取って見ることがない、という人も多いはず。この時期に収納を見直して年賀状の収納を定番化しちゃいましょう!
枚数が少ない場合は手軽に入れるだけ保管
年賀状、そんなにたくさんは来ないという方には、「入れるだけ」がオススメ。
ダイソーには「ハガキが入るサイズ チャック付収納パック」があります。
収納は「何がどれだけあるか」を把握できる事、「取り出したいモノがすぐに出せる事」が大事なので、袋に入れてマスキングテープなどで年を書いて並べて収納するだけでOK!
簡単収納なのに住所を確認したいときにも必要な年の年賀状をサッと取り出せます。
これなら今すぐに簡単に整理できますよね。
ミニブックエンドで乱れない収納を叶える!
家中の収納でも使えるブックエンド。セリアにはこんなミニサイズのブックエンドもあるんです♡2個セット100円(税抜)。
この小さいブックエンドなら、ハガキにもピッタリサイズ!
収納スペースにブックエンドを設置して仕切りを作るだけで倒れにくく見た目もスッキリした収納が叶いますよ。
いかがでしたか?今回は年賀状の今すぐできるラク収納をお伝えしました。1年の中でも年末年始しか見ないことも多い年賀状。
整理をするならまさに今!この時期に収納を見直してあなたにピッタリ合った年賀状収納の定番を作ってみてくださいね。